「バーチャル」気功空間 気の世界


 監修・解説 並木克敏    2001.05.05 創刊 




                                                    
   バーチャル気功空間 気の世界」 総目次                       
                                                   
   第1章 入門編                      (2001.05.05~2001.11.30)  
   第2章 潜在能力の開発                (2002.01.19~2002.06.21)   
   第3章 内気外発(気を出す)              (2002.07.26~2003.01.15)  
   第4章 気と社会                    (2003.02.15~2003.11.22)  
   第5章 気との遭遇 (その一)             (2003.12.24~2004.11.27)  
   第6章 気との遭遇 (その二)             (2004.12.24~2005.12.31)  
   第7章 一指禅功の基礎知識 (その一)      (2006.01.31~2007.05.25)  
   第8章 会員からのメッセージとの対話(1)     (2007.06.09~2008.05.31)  
   第9章 会員からのメッセージとの対話(2)     (2008.06.30~2009.06.27)  
   第10章 会員からのメッセージとの対話(3)     (2009.07.30~2010.07.04)  
   第11章 会員からのメッセージとの対話(4)     (2010.07.27~2011.05.24)  
   第12章 会員からのメッセージとの対話(5)      (2011.06.28~2012.05.30)  
   第13章 会員からのメッセージとの対話(6)      (2012.07.03~2013.05.31)  
   第14章 会員からのメッセージとの対話(7)      (2013.06.03~2014.05.31)  
   第15章 会員からのメッセージとの対話(8)      (2014.07.06~2015.06.03)  
   第16章 会員からのメッセージとの対話(9)      (2015.07.02~2016.05.31)  

   第17章 会員からのメッセージとの対話(10)    (2016.07.01~2017.05.25)  
   第18章 会員からのメッセージとの対話(11)    (2017.07.01~2018.05.30)  

   第19章 会員からのメッセージとの対話(12)     (2018.07.08~2019.05.02)   
   第20章 会員からのメッセージとの対話(13)     (2019.06.30~2020.05.19)   
   第21章 会員からのメッセージとの対話(14)     (2020.07.09~2021.07.29)   
   第22章 会員からのメッセージとの対話(15)     (2021.10.09~2022.07.05)   
   第23章 会員からのメッセージとの対話(16)     (2022.08.06~2023.08.06)   

   第24章 会員からのメッセージとの対話(17)     (2023.08.31~2024.07.08)    
   第25章 やさしい気功の基礎知識+質問集(01)  (2024.08.13~)        
                                                    




■第25章 会員からのメッセージとの対話 (18) (2024.08.13~) ■

第24章は, 「会員からのメッセージとの対話」のテーマを, そのまま続けさせ

ていただき, 「会員からのメッセージとの対話(18 )」とします。進行次第では,

特集などを随時組み入れたいと思います。






第25章 会員からのメッセージとの対話 (18)

(25-06) お二人様のご質問にお答えします

『一指禅功でも意念を使うことがあるの゛すね』

2024年13月26日 (No. 301号)





【初心者の質問です, お願い致します】(米国 カリフォルニア州 指圧師♀) 2024.12.13


   日本気功倶楽部 代表 並木克敏 様

   質問があります。よろしくお願い致します。

(1) 収功について

    「 立禅の姿勢から足の膝を伸すと同時に, 両手を軽く握りながら鎖骨の高

   さに持ち上げてきます」 両手を軽く握る時 親指は4四指の中ですか?それ

   とも外ですか?

(2) 練功時間について

   「最低でも 20 分ほど持続できるように努力」何時間/日できるようになるのが

   理想ですか? また上限時間/日はありますか?

(3) 自己保健法について

   内気功を学びながらでも自己保健法は行っても大丈夫ですか?

   教えてください。よろしくお願い致します。



「回答 並木克敏」 2024.12.13

 ご連絡ありがとうございます。

   下に回答がありますので, 参考にして下さい。

   回答(1) この場合はどちらでも良いのですが, 普通は親指を外にするのが

自然ですね。

   回答(2)  これから配信する功法は, 30〜40分ほどで一セットとなっているの

         で, 馬歩椿を40分できれば十分です。

         これから配信する功法は, 最大で一日120分が上限です。

   一指禅功では, 馬歩椿で始まり, 馬歩椿で終わるというように, 最も大切な功

   法になっています。

   回答(3)  功法を練習した後に, 自己保健法を行うと効果的です。

         功法を練功すると気血の流れがよくなるからです。



  「ご回答をありがとうございました」(米国 カリフォルニア州 指圧師♀) 12.14


   日本気功倶楽部 代表 並木克敏 様

   ご丁寧な回答をありがとうございました。日々練功に励みます。

   また質問が出てきた時は よろしくお願い致します

   ありがとうございました



「メルマガに掲載して下さい」(米国 カリフォルニア州 指圧師♀) 12.17


   日本気功倶楽部 代表 並木克敏 様

   お世話になっております

   メールマガジン掲載の件ですが, もちろんです!使ってください!

   御倶楽部へ入会して今日で5日になります。脚をプルプルさせながら毎日

   就寝前に30分は欠かさずにやる!と決め練功しています。日中も仕事の

   合間をみてできる時にはやろう!と行っています。私はとても梯形が気に入

   ってしました この手の形がとても気持ちよく落ち着きます。不思議です。

   一指禅功に出会えてよかった そう思っています。教えていただきたいこと

   が たくさんたくさんあります。これからどうぞよろしくお願い致します。



   【一指禅功では意念を使うこともあるのですね】(横浜 空手家♂)


   すっかりご無沙汰しております。会員No.1223のN.Yです。

   質問があります。

〇質問その1

   先日、右中指を骨折してしまいました。指をギプスで固定されて、梯形が

   取れず、手指按動法も出来ません。こういう場合、練功の効果を落とさな

   いために何をすれば良いでしょうか!?

   例えば、抱球式のような別の站?功等をしても良いのでしょうか!? あるい

   は、別の流派!?の気功などを行っても良いものなのでしょうか!?

〇質問その2

   自分の骨折を、黒功(06-07)に記載されている骨折の外気治療の方法を

   行って効果があるのでしょうか!? 指の骨折の場合、行気するのは手首か

   ら先で良いのでしょうか!?

   お忙しいところ申し訳ありませんが、お返事をいただけると幸いです。以

   上、どうぞよろしくお願い致します。


「回答 並木克敏」

   回答その1 別の流派の気功はやらないで下さい。

   馬歩椿を続けるだけでも気的パワーは持続できます。あるいは, ギプスで

   固定された中指を降ろすときに, 降ろしていると意念を加えることで, 中指

   に気を通すことができます。

   回答その2 手首から先で良いです。



   【お返事、どうもありがとうございます】(横浜 空手家♂)


   並木 克敏 先生, こんばんは。

   お返事をいただき、どうもありがとうございます。

   それでは、ギブスで固定されたままで馬歩椿を練功します。意念を使うこ

   とで指に気を通すことが出来るとは知りませんでした。貴重なアドバイス

   をいただき、どうもありがとうございます。

   仕事でなかなかリアル教室に参加出来ませんが、参加した際には、また

   どうぞよろしくお願い致します



** *******************************

■ 会員からのメッセージ ■ 2024.12.26 掲載



「寒暑調節法の結果が楽しみです」(T.Y)


   先日はリアル教室で「寒暑調節法」を紹介していただき, ありがとうございま

   した。「寒暑調節法」は寒波が襲来し, 急激な気候の変化に身体が適応で

   きないときに行う功法ということでした。私は暮れから正月にかけて, 毎年

   体調を崩すので, どんな効果が出るか楽しみです。それにしても, 並木先

   生は元気ですね。来年に八十歳と云えば, 私の父と同じ年齢です。父は

   寝たり起きたりの毎日で, 外出もままならないのに, 並木先生は教室終了

   後に, 生徒さんと赤ちょうちんで, お酒を飲みながら歓談までできるとは,

   気功歴40年のなせる業なのですね。




〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

【バーチャル気功空間 気の世界】月刊


発行元: 日本気功倶楽部

文 責 並木 克敏 (天地一道)

※「バーチャル気功空間 気の世界」に掲載された内容を無断で

複写、転載、転送および引用することを禁止いたします。なお、お

友達の方へ紹介の為の転送は大歓迎です。


〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓






ネット通信教育 「一指禅功日本 バーチャル気功道場」

http://issizen.michikusa.jp/



「一指禅功日本 東京・小岩リアル気功教室」

http://katutoshinamiki.suichu-ka.com/



YouTube 「一指禅功秘術 吊手術」

https://www.youtube.com/watch?v=W5J6RmbjpQI&feature=youtu.be


Twitter 「連載 気を考える」

https://twitter.com/mikenekobusu




■私の趣味の世界■



すまい&町並み 今昔物語

「第一章東京下町風景への旅」

「第二章同潤会アパートへの旅」








バックナンバーへ戻る