バーチャル気功道場 全テキスト内容詳細


一指禅功日本 代表 並木 克敏






ネット通信教育 「一指禅功日本 バーチャル気功道場」
http://issizen.michikusa.jp/

「一指禅功日本 東京・小岩リアル気功教室」
http://katutoshinamiki.suichu-ka.com/

新メールアドレス katutoshi_0911@yahoo.co.jp




■ 一指禅功とは ■

今はなき幻の秦渝生老師主宰の「一指禅功教室」を追体験できる


2022.11.15 参加者の希望により「冷え性」の外気療法の実習



「冷え性」の外気療法の実習



2022.10.18 参加者の希望により「不眠症」の外気療法の実習



第七巻「防癌法」の練習


「不眠症」の外気療法の実習



2022.09.20 参加者の希望により「眼病」の外気療法の実習

東京北区より脳卒中の後遺症の方が参加してくれました■


第六巻「抗老益寿法」の練習


共同気場による「集団的気功治療」の練習



2022.08.16 参加者の希望により「肩こり」の外気療法の実習

大阪よりCD会員のUさんが遠路はるばる参加してくれました■


第六巻「抗老益寿法」の練習


肩こり」の外気療法の実習


2022.07.19 特別功法 夏バテ防止のための「気行六陰経法」

神戸よりお母さんとハーフの娘さんが遠路遥々参加してくれました■


特別功法 夏バテ防止のための「気行六陰経法」の練習


外気導引法


■ 2022.6.21 座禅式功法「禅坐功」

■参加者の希望により臥式の外気療法「重症の腰痛」を紹介・実践しました ■


座禅式功法「禅坐功」の練習 2022.06.21


臥式の外気療法「重症の腰痛」の実習 2022.06.21


2022.05.17 座禅式功法「禅定印 (二種)」

兵庫と岡山より「禅定印」のために遠路遥々参加してくれました■


座禅式功法「禅定印 (二種)」の練習 .2022.05.17


共同気場の形成による「集団気功治療」 .2022.05.17


2022.04.19 共同気場の形成による「集団的気功治療」

一人一人の小さな気場がつながり「強烈な共同気場」が生まれる


「気の交流法」(強烈な気場の形成) .2022.04.19


外気療法「培元法」の実践 .2022.04.19



2022.03.15 第五回目 「肝臓病の予防と気功療法

お酒の飲み過ぎには注意しましょう


第四巻「扶正長寿法」の練習.2022.03.15 合成写真



2022.02.15 第四回目 「糖尿病の気功療法

糖尿病の基準値を超えたら, 気功療法に取り組みましょう


特別講座 座禅式功法「禅定印(一種)」の練習.2022.02.15



2022.01.19 第三回目 「眼病の気功療法

トラホームなど感染症以外の目の異常に効果があります


「眼病の気功療法の練功風景



2021.12.21 第二回目 「統合失調症の気功療法

「統合失調症」の気功療法は, 同時に「うつ病」にも適用できます


統合失調症の気功療法 24ミリ広角でも収まらず合成写真



2021.11.16 第一回目 「癌の予防と気功療法

帯津三敬病院でも癌患者が練習している功法です


「癌の予防と気功療法
」の練功風景

癌の気功療法にも関わった師範コース修了者による体験談■

気功療法の施術により, 大腸癌のステージ2からステージ0へと, 劇的に

改善させたとのことです。
担当医は手術後に摘出した部位を見て, 「何か

やった?」と不思議がっていたそうです。



癌の気功療法に関わった会員の体験談



詳しくは, バーチャル気功道場内の「バーチャル気功空間」を参照

(22-02) 特集 外気療法による癌へのアプローチ (01)

(22-03) 特集 外気療法による癌へのアプローチ (02)

(22-04) 特集 外気療法による癌へのアプローチ (03)


メールマガジン「バーチャル気功空間 気の世界」  全バックナンバー掲載



【はじめに 気功医師のための気功】


一指禅功は, 主
中国上海の気功医師の間で行われている気功です。中

国では日本とは違い, 気功は西洋医学と並ぶ国家公認の医療行為です。し

たがいまして, 気功医師は勤め先の病院で毎日のように, 患者に向けて自

分の気を発して外気治療を行っています。気を発する方法は, 流派によって

違いますが, 意念発気法, 採気発気法, 自然発気法の三種があります。意

念発気法は, 意識を用いて全身の気を丹田に集め, 手や指先などから気を

放出させます。意念発気法は, 身体の内にある内気だけを使うので, かなり

の消耗を伴います。採気発気法は, 片手で外気を体内に採り入れ, その反

対の手で内気を放出させます
。この方法は, 内気の消耗はかなり少なくて

すむのですが, 外気を体内に採り入れるための時間がかかり過ぎて, 実用

的とはいえないのです。

ところが, 一指禅功が採用している自然発気法は, 多くのツボから外気を

同時に体内に採り入れながら, 内気を放出させるので, 内気外発に伴う消

耗は, 最小限に抑えられます。なぜそんな芸当ができるのか, という疑問を

貴方は持つことでしょう。それを可能にしているのが, 一指禅功独特の扳

指法とフィードバック法による鍛練にあります。この鍛練法を続けることに

より, 外気内収=内気外発のための肉体改造がなされるのです。


「一指禅功慢性病防治法」  2021.12.21


「一指禅功慢性病防治法」 24ミリ広角でも収まらず合成写真






【消耗の少ない気功】


そのうえ, 一指禅功には, 特に「借気法」という優れた秘技があります。この

方法は, ある特殊な手技を使うことで, 自然の外気を身体のツボから採り入

れ, それを利用して外気治療を行うものです。自然の外気を借りることで, 内

気外発に伴う消耗は, ほとんど生じません。そのため中国の気功医師は,

一日20人もの患者に気を送ることができるのです。プロの気功医師ですか

ら, 自分の健康を守る手立ては十分に用意されています。アマチャの気功

師のように, 何の予防策もとらずに気を出して, 内気を過度に消耗させるよ

うなことはないのです。世間で「気功師は, 歳より老けて見える上に, 早死

にする人が多い」と云われるのは, このタイプの気功師です。また, 一指禅

功は中国の気功医師の間に行われているだけに, 「内気功」として健康の

維持と病気の回復を目的にトレーニングすれば, 短期間で高い効果が期

待できます。


病気別専科シリーズ第一回「癌の予防と気功療法」 2021.11.16


癌の外気療法に関わった会員の体験談2021.11.16






【日本の一指禅功】


少林寺系の気功は, 少林気功情報局 (バーチャル気功道場の元会員) と

いうホームページでも紹介されているように, いくつかの流れがあります。

この中で, 「一指禅功」と「空勁功」は, 名称が異なるものの同一流派で, ど

ちらも 空勁功創始者の第十八代黄仁忠老師を師匠としています。「一指禅

功」は黄仁忠老師から中国人の秦渝生老師へ, 「空勁功」は, 黄仁忠老師か

ら日本人の今村末子氏へと受け継がれています。このうち一指禅功 (実際

は空勁功) は, 二十数年にわたり秦渝生老師が, 旧日本気功協会で指導し

てきただけあって, 少林気功情報局で紹介されている人脈は, ほとんどが秦

渝生系の人々です。私もその一人です。

なお, 黄仁忠老師による空勁功は, 第十七代闕阿水老師の承認を受けた

流派であり, 一指禅功を少林寺の僧侶の出家生活から, 仕事や家族・友

人との関わり合いの中で, 忙しく日々を暮らす現代の社会生活に適合させ

るように工夫された流派です。なお. 本来の一指禅功は, 練功時間が1時

間から2時間と長いうえに, 途中で中断することは許されないという厳しい

もので, 時間的・空間的に制約のない環境の中でしか成立しえないので

す。とはいえ, 本来の一指禅功と空勁功は, 中身が同じなので, 一指禅功

とも空勁功とも名乗ることができるのです。





内気功第八巻「三関進気法(小周天を廻す)」 2021.10.19



【一指禅功一子相伝の伝授】

本場中国の一指禅功は, 中国人と外国人では教える範囲が異なり, 私が

秦渝生老師から教えを受け初めた頃は, 日本人は外気功初級までが限界

だったようです。その後, 秦渝生老師は, 日本に帰化することを考えていた

こともあって, 師匠の黄仁忠老師との折衝を通じて, 非公開になっていた一

指禅功の秘伝を, 旧日本気功協会の専門教室で伝授してくれるようになり

ました。バーチャル気功道場の内気功コースから師範コースまでの, 六年

八ヶ月分のテキストは, 旧日本気功協会で伝授された内容のほとんどを網

羅しています。

さらに, 旧日本気功協会が解散すると, これとは別枠で少人数の弟子を集

めて, 千五百年もの長い間秘密とされてきた, 少林寺に伝わる一子相伝の

奥義までも伝えました。






内気功第八巻 「三関進気法(小周天を廻す)」 2021.09.21



一指禅功の日本人への奥義伝授は偶然の出来事

日本に一指禅功の一子相伝の奥義が伝えられたのは, 時代と人脈とが絡

み合った偶然の出来事です。1978年から鄧小平を中心として実施された

改革開放経済政策において, 外貨獲得のために豊かな日本に送り込まれ

た尖兵の一つが, 中国気功界の各流派の面々でした。そんな中で一指禅

功は, 外国人には固く閉ざされていた秘伝の技を, 外貨獲得のためにその

一部を, 気功教室の形で公開したのです。これが, 豊かな日本と貧しい中

国という時代の背景です。そしてさらに, 秦渝生老師が日本に帰化する予

定でいたため, 少林寺に伝わる一子相伝の奥義までも, 弟子たちに伝授

してくれたのです。しかし, 秦渝生老師が中国に戻られた今, もう二度と一

指禅功の奥義の扉が開かれることはないことでしょう。豊かな日本と貧し

い中国の時代でもなくなりました。それだけ貴重な貴重な情報なのです。




内気功第七巻 「防癌法(邪気排除法)」の練習風景 2021.08.17



【日本での一指禅功の現状】

日本での一指禅功は, 太極拳のように組織化れたものではなく, 秦渝生老

師に教えを受けた, 少数の個々人が, ご自分の努力で教室を開いていると

いうのが現状です。もし, 少林寺に伝わる一子相伝の奥義まで極めたいと

するならば, 最低でも十年は教室に通い続けねばなりません。十年間とい

う時間だけでなく, おそらく二百万円ほどの金額も必要となるでしょう。私

の場合, 旧日本気功協会においては, 夏の合宿も含めてトータルで三百

万円ほどの出費がありました。これでは, 日本に伝わった少林寺の奥義

が, 後世に受け継がれるか心配です。私たちの世代がいなくなる頃には,

一指禅功の奥義もこの世から消えるかも知れません。たとえ個々人のノ

ートが残っていたとしても, 第三者には解読不能です。動作を活字では伝

えられないのです。そんなわけで後世に残るようにと, 一指禅功のテキス

トとCD版およびDVD版を作ってみました。




準備功 「熱身法」の練習風景 2021.07.20



【日本気功倶楽部の価格が安い理由】


日本気功倶楽部の価格が安いのは, 日本気功倶楽部が「中国一指禅功

研究会」の傘下に入っていない, 独立した日本の流派だからです。私は

旧日本気功協会の一指禅功教室で, 第十九代の秦渝生老師からの手厚

い指導を十年間ほど受け, 全過程を修了した第七期生です。その後, 同

門の仲間たちの多くは, 「中国一指禅功研究会」の傘下に入りました。組

織の一員になれば当然のこととして, 価格だけでなく, あらゆる面で制約

を受けることになります。

私としては, 肩書きなどよりも, 自由に活動し, 自由に発言したかったので

独立独歩の道を選びました。一指禅功の教室は他の流派と較べても桁

外れに高く, 一ヶ月のお小遣い3万円の平均的なお父さんでは, とても学

ぶことはできないことでしょう。そこで誰もが一指禅功を学べるようにと,

内気功コースで一功法×1000円という価格を設定しました。他の一指禅

功教室と較べて, べらぼうに安いのは「中国一指禅功研究会」の制約を受

けずに, 独自の判断ができたからです。


特別講座 座禅式功法「禅定印(二種)」の練習 .2021.05.18



【日本気功倶楽部の内容(質)について】

日本気功倶楽部の価格があまりにも安いので, 普通に考えれば「安かろう

悪かろう」と想像するのは自然なことでしょう。それでは, 日本気功倶楽部

の質(内容)についてはどうか。通信教育のテキストとCD版の内容は, 旧日

本気功協会において秦渝生老師主宰の「一指禅功教室」で, 十年間わたり

指導を受けた内容を, ほとんど網羅して記録してあります。気功の場合に

は, 功法(トレーニング法)だけをマスターしてもあまり意味がありません。

そのマスターした能力を, どのように応用できるのかということが, セットに

なっていなければなりません。その他にも, 一指禅功に関する秘伝の情報

は, 数え切れないぐらい沢山あります。私は, 今年で後期高齢者になった

ので, もう出し惜しみをしている年齢ではありません。もしも貴方が, 内気功

コーから師範コースまでの全コースを受講したとすれば, 今はなき幻の秦

渝生老師主宰の「一指禅功教室」を追体験できるのです。





初公開 第六巻「抗老益寿法(二種)」の練習 .2021.04.16



【世界で唯一の一指禅功のテキスト】

一指禅功は, 千五百年の長きにわたり, 少林寺の境内で師匠から次代の

後継者へと, 「一子相伝」という形で受け継がれてきました。それと同時に

一指禅功の秘伝や奥儀の数々は, 文章化することは決して許されず, 「口

伝」のみによって伝えられてきました。現在もこの規範は変わらず, 今もっ

て一指禅功の全貌さえ明らかにすることはタブーとなっています。バーチ

ャル気功道場のテキストは, 従来の「口伝」を超えた, 世界唯一の可視化

されたテキストとなっています。




 
内気功テキスト内容詳細
 

■「テキストCD版 内気功 八功法 総集編」 10,000円(税送料込み)■

  ■ (01)秘伝功法第一巻 「馬歩站椿功=立禅功(その一)

  功法の紹介 ; 一指禅功の基本功法, 内外気の交流促進により, 気の流れやすい体質に改造

 ■ 講義 : 一指禅功の特徴(その一) ; 調身・調息・調心のうち調身を重視する流派
 ■ 講義 : 立禅功の気感 ; 手や身体に温感, 発汗, 両腕に磁石のような反応
 ■ 講義 : 練功上の注意事項(その一) ; 自己の体調と練功についての留意点


  ■ (01)秘伝功法第一巻 「馬歩站椿功=立禅功(その二))

 ■ 実習 ; 起勢 ; 馬歩站椿功に入る前の大切な準備的動作

 ■ 実習 ; 椅子式の紹介 ; 体力の無い人のための椅子式の練習姿勢

 ■ 講義 : 練功上の注意事項(その二) ; (1)服装 (2)飲食物 (3)練功



  ■ (02秘伝功法第二巻 「双手抱球功」

 ■ 功法の紹介 ; 五臓六腑の強化とその慢性疾患に効果, 特に胃もたれなどには即効性あり
 
講義 : 一指禅功の特徴(その二) ; テレビや音楽を聞きながらの練功も可能
 ■ 講義 : 双手抱球功の気感 ; 最も気感の強い功法で, 両手の間に風船玉ができる

 ■ 実習 ; 気との遭遇(その一) ; 自分の気を感じる「感得法」と発気法を紹介
 ■
講義 : 練功上の注意事項(その三) ; (4)生活 (5)場所
 ■ 講義 : 中医学理論(その一) ; 五行学説



  ■ (03)秘伝功法第三巻  双臀攬月功

 ■功法の紹介 ; 呼吸器系および神経系疾患の予防と治療に高い効果, 初期の風邪には即効性
 ■講義 : 
慢性病防治法 ; 第一巻~第三巻の功法を連続して練功し, 全身の気血循環を促すこ         とで, ひとつの健康法として太極拳や八段錦などに相当する
 ■講義 : 双臀攬月功の気感 ; 鼻脇の迎香穴にしびれと温感あり
 ■実習 ; 気との遭遇(その二) ; 自分の気を見る「観察法」, 他人のも見える
 
講義 : 練功上の注意事項(その四) ; (6)方位および位置
 ■講義 : 中医学理論(その二) ; 陰陽学説



  ■ (04)秘伝功法第四巻  扶正長寿法

  功法の紹介 ; 免疫力を高め老化を防ぎ, 長生きを実践する
 ■実習 ; 特殊な経絡刺激法  当気功の独特の経絡の刺激法, 効果甚大
 ■
講義 : 練功時刻  病気別時刻の選択, 時刻によって練功効果が異なる
 ■講義 : 気の反応(その一)  温熱感と寒冷感, 自分の健康度を知る(気功師必須の秘伝情報)

 ■講義 : 中医学理論(その三)  十二正経



  ■
(05)秘伝功法第五巻  滾球法

 ■功法の紹介  慢性の腎臓病と肝臓病, 胃腸病に高い効果がある
  実習 ; 気との遭遇(その三)  採気法(その一) 周辺の外気を身体中に採り入れる
 ■実習 ; 偏差と対処法(その一)  練功中に気分が悪くなったときの対処法 (秘伝情報)
 ■講義 : 中医学理論(その四)  気血



  ■ (06)秘伝功法第六巻  抗老益寿法

  功法の紹介  免疫力を高め老化を防止すると共に, 多くの慢性病に効果
  実習 ; 気との遭遇(その四)  採気法(その二) 大樹から気を採り入れる
 ■実習 ; 偏差と対処法(その二)  練功中に震えがきたときの対処法の紹介(秘伝情報)
 ■講義 : 中医学理論(その五)  臓腑(1)



  ■ (07)秘伝功法第七巻  防癌法

 ■功法の紹介  気功師必須の邪気 (病気) 排除のトレーニング法
 ■講義 : 気の反応(その三)  八触 練功中に起こる一般的な八種の反応
 ■実習 ; 気との遭遇(その五)  相手から邪気を受けたときの排除法 (気功師必須の秘伝情報)
 ■講義 : 中医学理論(その六)  六淫



  ■ (08)秘伝功法第八巻  「三関進気法」 (小周天気功)


 功法の紹介  小周天を回す(任脈と督脈の二脈を回す)
  実習 ; 外気導引法  気で人を動かす秘伝中の秘伝の発気法 (気功師必須の秘伝情報)

 ■講義 : 気の反応(その三)  善触と邪触 練功中に生じる良い反応と悪い反応
                             (気功師必須の秘伝情報)

 ■講義 : 中医学理論(その七)  臓腑(2)




特別講座 座禅式功法「禅定印(一種)」の練習.2022.02.15



 外気功初級テキスト内容詳細

■「テキストCD版 外気功初級 十功法 総集編」 22,000円(税送料込み)■

  ■(01)秘伝功法第一巻  「納気帰元法」

 ■実習 ; 功法の紹介  自然の外気を吸収し, 内気と合成して気量の増大を図る
  実習 ; 足趾按動法 足の指を使い気血循環をより強化する (気功師必須の秘伝情報)

 ■講義 : 一指禅功の歴史(その一)  
創始者「達磨大師」
 ■講義 : 中医学理論 (その一)  流れる身体
 


  (02)秘伝功法第二巻  「気行六陽経」

 功法の紹介  六本の陽経だけを身体内で運行させる 陽経を強化
 実習 ; 発気上の注意事項(その一)  発功者の健康状態をチェックする
                           (気功師必須の秘伝情報)

 ■講義 : 一指禅功の歴史(その二) 
新時代の指導者「闕阿水老師」の登場
 ■講義 : 中医学理論 (その二)  精気血津(1)



  (03)秘伝功法第三巻   「気行六陰経」

 ■功法の紹介  六本の陰経だけを身体内で運行させる 陰経を強化

  実習 ; 発気上の注意事項(その二)  発気の一般的な条件をチェックする
                           (気功師必須の秘伝情報)
 ■
講義 : 一指禅功の歴史(その三)   中国の代表的な流派として認知
 ■講義 : 中医学理論 (その三)  精・気・血・津(2)


  (04)秘伝功法第四巻  「補腎強身法」
 
 ■
功法の紹介  自己の気と血の質を高め, 自己の気の調節に役立つ

  実習 ; 発気の基本操作法(その一)  気的走行, 梯形式と肘・腕の形, 気の浸透法
                           (気功師必須の秘伝情報)
 ■講義 : 一指禅功の歴史(その四)   闕阿水老師の突然の死 世界に普及



  (05)秘伝功法第五巻  「螺旋功」 (第一尊羅漢功)

 ■功法の紹介  内気を螺旋状に外発させ, 内臓などの深い患部への浸透力を高める
 ■実習 ; 発気の基本操作法(その二) 気的調整法(気功師必須の秘伝情報) 
 ■講義 : 気功の特殊用語解説  
開天目と透視 通天耳 開命門 閉関



  (06)秘伝功法第六巻  「仏光功」 (第五尊羅漢功)

 
 功法の紹介  自己の衛気を高め邪気の侵入を防ぎ, 同時に脳の働きを活発にさせる。
         練功中に頭上に仏像のような光輪が浮き出てくる
 実習 ; 発気の基本操作法(その三)  気量調整法(気功師必須の秘伝情報)
 ■講義 : 練功上の諺  健身四字訣 逆水行舟 不進則退



  (07)秘伝功法第七巻  「龍形功」

 ■功法の紹介  労宮穴を鍛え, 発功および収気のための能力を高める

  講義 : 発気上の反応と効能(その一)  患者の主観的な反応と効能
                              (気功師必須の秘伝情報)

 ■講義 : 手五指の性格  
五指の性格と役割



    (08)秘伝功法第八巻  「内勁外発功」 (黄功)

 ■功法の紹介  これより内気外発専門功法である三大基本功法の一つ。
             内気外発させながら外気内収を計る。
消耗の少ない体質を造る
 ■講義 : 内気外発の三大基本功法の解説

 ■実習 ; 内気外発の補助的功法  内気をスムースに外発させるための練習法
 ■実習 ; 治療法(その一) 「肩凝り」  肩井穴に発気して,経絡内の気血の滞りを改善させる
                           (気功師必須の秘伝情報)


  (09)秘伝功法第九巻  「内勁震蕩功」 (黄功)

  功法の紹介  内気外発の三大基本功法の一つ。内気に振動を与えながら内気を外発させ,               内臓など深い患部と共振させる
  実習 ; 内勁震蕩功の準備功  竹を使って練習する。
  実習 ; 治療法(その二) 「腰痛」  イス式で行う比較的軽症の腰痛治療 (必須の秘伝情報)

 
  (10)秘伝功法第十巻  「養気指法」 (黒功)

 ■功法の紹介  「養気法」の最も基本的な功法で 内気を高め維持安定させる。

  実習 ; 養気指法の応用  「手指按動法」だけで外気を吸収させ, 内気外発の消耗を補う
                     いつ,どこでも練習可能 (気功師必須の秘伝情報)

 ■中医学理論 (その四)  虚証の種類と症状
 ■
実習 ; 治療法(その三) 「虚証」  虚弱体質に対して発気する最も基本的な方法。
                                 (気功師必須の秘伝情報)



第四巻「扶正長寿法」の練習.2022.03.15 合成写真



外気功中級テキスト内容詳細 

■「テキストCD版 外気功中級 十功法 総集編」 22,000円(税送料込み)■

(気功師必須の秘伝情報)


  (01)秘伝功法第一巻  「帰納得気法」 (第二尊羅漢功)

 功法の紹介  外気を吸収し凝縮し, それを身体全体に拡大させる。
             練習すればするほど確実に内気を強化できる。
 ■講義 : 流派別発気法  意念発気法, 採気発気法, 自然発気法。
 ■実習 ; 気の交流法(第二種)  隊列を組んで気を相互に交流させる


  (02)秘伝功法第二巻  「中下上昇法」 (大周天気功)

  功法の紹介  陽気を上方へ, 陰気を下方へ移動させ, 陰陽のバランスをとる
  講義 : 内気外発形式  五種の内気外発法の解説。

 ■実習 ; 採気法(三種)  虚歩椿 遠方の樹木や森から清気をもらう



  (03)秘伝功法第三巻  「補腎強身法 (二種)」

  功法の紹介  最も原始的な功法 内気を強化する。
 講義 : 練功中の気の様子  頭から肩にかけて放射される気の形で, 健康状態が分かる。
 ■
実習 ; 脳の活性法  脳を活性化させてボケを予防


  (04)秘伝功法第四巻  「龍形行歩功」

  功法の紹介  
龍形功の補助的功法。外気内収した気を身体内に循環させる
             動きの少ない一指禅功の中では, 数少ない動功である。
  講義 : 発気の反応と効能(その二)  発功者の反応

 ■実習 ; 養気法の応用  夏季の疲労回復


  (05)秘伝功法第五巻  「羅漢出掌法」

  功法の紹介  内気をスムースに出すための訓練法
  講義 : 発気の反応と効能(その三)  患者の客観的な反応
 ■講義 : 食事療法  薬用人参の種類と用法


  (06)秘伝功法第六巻  「経絡弾子功」 (金功) (第十六尊羅漢功)

  功法の紹介  自己の気のバランスを整え, 内気外発の能力を高める。

実習 ; 弾子功  水晶による操作方法(その一)

実習 ; 外気治療(その4)  「五十肩」



  (08)秘伝功法第七巻  「養気指法(二種)」 (黒功) 

  功法の紹介  自己の生理機能を調整し,
 最も良い状態に保つ修正機能をもつ
 
  実習 ; 弾子功  水晶による操作方法(その二)

 ■実習 ; 外気治療(その5)  「重症の腰痛」



  (08)秘伝功法第八巻  「内勁陰陽功」 (黄功) 

  功法の紹介  内気外発の三大基本功法の一つ。
             三焦経を鍛え全身の気の調整を行う一層レベルの高い功法。

 ■実習 ; 弾子功  水晶による操作方法(その三)

 ■実習 ; 外気治療(その6)  「腸病」



  (09)秘伝功法第九巻  「二指蛇形指」 (第四尊羅漢功)

  功法の紹介  冷気を発功させ患部の痛み止め, また邪気を排除させる。
  実習 ; 発気法  二指蛇形指の発功強化法。
 ■実習 ; 外気治療(その7)  「首痛」



  (10)秘伝功法第十巻  「無題・特殊指法」

  功法の紹介  過度の疲労や体調不良のときに行う自己調整法。
  実習 ; 自発動功  一指禅功の羅漢神拳(一種) 上半身が勝手に動く
  実習 ; 外気治療(その8)  「胃病」




  
外気功上級テキスト内容詳細
 

■「テキストCD版 外気功上級 十功法 総集編」 32,000円(税送料込み)■

(気功師必須の秘伝情報)

 
  (01)秘伝功法第一巻  「納気帰元法 (二種)」

  功法の紹介  気の量を増やし自己の最良な状態に保ち, これを基礎として内気外発
             の能力を高める。
  実習 ; 足趾按動法(第二種)  手指と共に, 足の指を使い気血循環を倍増させる
  実習 ; マグネット療法(1)   四川省の山奥で実践していた按蹻法の紹介

 
  (02)秘伝功法第二巻  「補腎強身法 (三種)」

  功法の紹介  補腎強身法(二種)を基礎にして, さらに真気を高める
 
講義 ; 一指禅功の構成  三椿一法, 練法, 用法, 養法。
  実習 ; マグネット療法(2)  身体各部位に応用できるマグネット療法。


 
  (03)秘伝功法第三巻  「内勁一指禅」

  功法の紹介  人差指に全身の内気を集める一指禅功の代表的な功法
  実習 ; 特殊指法   慢按, 快按

 ■実習 ; 手指按動法の応用  「脳の疲労回復」


 
  (04)秘伝功法第四巻  「単行指法} (白功)

  功法の紹介  人差指に集めた気を爆発的に発功させる最強の功法。
 
実習 ; 発気法   催気法 気感の鈍い人に対する対処法
 ■実習 ; 外気治療(9)  「頭痛(1)」


 
  ■
(05)秘伝功法第五巻  「三焦陰陽功」 (第四尊羅漢功)


  功法の紹介  胸部と背部から発功させる(胸部・背部発功)。
  講義 ; 功法の原理  内気外発と外気内収の具体的な関係

 ■講義 ; 薬用人参 田七

 ■実習 ; 外気治療(10)  「頭痛(2)」


 
  (06)秘伝功法第六巻  「養気指法(第三種) (黒功)

  功法の紹介  胸部と背中から内気を発功させる 胸部発功の訓練法。

 ■実習 ; 養気法  手印を組むだけなので, 電車の中でも練功できる

 ■実習 ; 外気治療(11)  「婦人病」



  ■(07)秘伝功法第七巻  「托弾板指法」 (金功)
 (第十五尊羅漢功)


  功法の紹介  経絡の敏感性を高め,
 相手の気の強さも測定できる。

  実習 ; 水晶訓練法(第一種)  経絡敏感性を高めるための補助的な訓練法。

 ■実習 ; 自己治療法(1)  三指聚気法の応用 上級者用の「疲労回復」


 
  (08)秘伝功法第八巻  「調激指法」

  功法の紹介  内気外発専門功法である内気外発四大功法の一つ。
             爆発的に気血を循行させ, 健康を増進させると共に,
全身から内気を
             発射させ, 気場を拡大する。

  実習 ; 水晶訓練法(第二種)  二指より気をスムースに出す訓練法

 ■実習 ; 自己治療法(2)  フィードバック療法 上級者用の「疲労回復」


 
  ■(09)秘伝功法第九巻  「激剣指法」

  功法の紹介  内気外発四大功法の一つ。
             人差指と中指で剣指を作り発功させる 歯痛などの局部治療に応用。

  実習 ; 激剣指法の応用  剣指発功の強化法

 ■実習 ; 外気治療(12)  「風邪」


 
  ■(10)秘伝功法第十巻 「左右指法」

  功法の紹介  内気外発四大功法の一つ。気の調大法, 冷熱法, 加強法, 指圧法の四功法で              構成され
ている。一度に四つの内気外発の能力を開発
  実習 ; 発気の特殊操作法   調大法, 冷熱法, 加強法, 指圧法

 ■実習 ; 外気治療(13)  「歯痛」






外気功指導員コース
(Ⅰ)テキスト内容詳細
  

■「テキストCD版 指導員(Ⅰ) 十功法 総集編」 32,000円(税送料込み)■

(気功師必須の秘伝情報)

   ■(01)秘伝功法第一巻  「陰陽功」 (第三尊羅漢功)

  功法の紹介  天地の陰陽の気を吸収し, 気の質と純度を高める
   講義 ; 発気の反応と効能(4) 患者の客観的な反応(その一)
  ■実習 ; 水晶治療法(1)  「咽頭炎


   (02)秘伝功法第二巻  「沖天太陽功」 (第十尊羅漢功)

  功法の紹介  内気外発と外気内収をスムースに行うため, 三焦経の生理的機能を高める
 ■講義 ; 発気の反応と効能(5) 患者の客観的な反応(その二)
 ■実習 ; 水晶治療法(2)  「腰痛」


   (03)秘伝功法第三巻  「二指禅」

  功法の紹介  気に回転力を与え, 強度をさらに高めるための非対称功法。
  実習 ; 足趾按動法(三種) 手指の軽扣, 重扣, 複数指のときの足指の対応の仕方。
 ■実習 ; 水晶治療法(3)   「心臓病」


   (04)秘伝功法第四巻  「羅漢取元法」

  功法の紹介  手三陰と手三陽の内気をスムースに外発させることができる
  実習 ; 外気治療法(14)  「頭痛(3)」
 ■実習 ; 水晶治療法(4)   「疲労回復」


   (05)秘伝功法第五巻  「三指点穴法」 (第七尊羅漢功)

  功法の紹介  内気を強化し, 香爐指を鍛え, 臨床に応用する。
  実習 ; 一指禅功指導要領(1) 初心者の指導方針
 ■実習 ; 外気治療法(15)  「頭痛(4)」
 ■実習 ; 水晶治療法(5)  「気血循環促進」

 
  (06)秘伝功法第六巻  「陰掌調気法」 (青功)

  功法の紹介  指と掌より涼気を発功させると共に, 夏季の陰気を補う。

  実習 ; 一指禅功指導要領(2) 隊列の組み方(その1) 整列の意味。

 ■実習 ; 外気治療法(16)  「頭痛(5)」
 ■実習 ; 水晶治療法(6)   「喘息」

 
  (07)秘伝功法第七巻  「固本培元法」

  功法の紹介  元気・真気を養い, 身体の深部に達する衝撃力と浸透力を高める
  実習 ; 一指禅功指導要領(3) 隊列の組み方(その2)「帯功」 共同気場の育成と拡大
 ■実習 ; 外気治療法(17)  「膝痛」
 ■実習 ; 水晶治療法(7)  「糖尿病」


  (08)秘伝功法第八巻  「調激三焦法」

  功法の紹介  外気内収と内気外発の能力を高め, 消耗を最小限に抑える。
  実習 ; 一指禅功指導要領(4) 「査功」 姿勢の調整法
 ■実習 ; 外気治療法(18)  「不眠症」


  (09)秘伝功法第九巻  「強行指法」

  功法の紹介  内気を強化し患部への浸透力を高めると共に, 相手を動かすことができる。
  実習 ; 外気導引法(二種)
 ■実習 ; 外気治療法(19)  「坐骨神経痛」


  (10)秘伝功法第十巻  「氷片指法 (一種)」 


  功法の紹介  夏季には陽気が盛んとなり, 体内に熱がこもるが, この熱を
             漢方薬を使い排除する。

  実習 ; 防癌法(二種) 邪気が侵入したときの, 上級者用の邪気の排除法。
 ■実習 ; 羅漢神拳(二種) 下半身の自発動功






外気功指導員コース
(Ⅱ)テキスト
 内容詳細 

■「テキストCD版 指導員(Ⅱ) 十功法 総集編」 32,000円(税送料込み)■

(気功師必須の秘伝情報)

   ■(01)秘伝功法第一巻  「羅漢聚気法」

  功法の紹介  気の量ではなく, 気の質と純度を高める
  講義 ; 一指禅功指導要領(5)  相手の気の強さを測る「発功強度測定法」
  講義 ; 食事療法(その一)



   (02)秘伝功法第二巻  「指禅調気法」 (第十三尊羅漢功)

  功法の紹介  内気外発しながら外気内収させ, 消耗を最小限に抑える
 ■講義 ;一指禅功指導要領(6)  季節の変化に体調を合わせる「寒暑調整法」
 ■講義 ;食事療法(その二)


   (03)秘伝功法第三巻  「朝天一柱功」 (第八尊羅漢功)

  功法の紹介  螺旋状に下肢より上肢へ気を上げ, 人差指より発功させる
  講義 ;一指禅功指導要領(7)  「邪気快速排除法 」
  実習 ; 自己治療法(3)  「高血圧調息法」



   (04)秘伝功法第四巻  「蓮華功」

  功法の紹介  脳の生理的機能を開発し, 判断力や分析力などの悟性を高める
  実習 ; 外気治療法(20)  「歯痛(2)」
  実習 ; 自己治療法(4)  「胃病
功法の紹介 
手三陰と手三陽の気をスムースに外発させる



   (05)秘伝功法第五巻  「通絡放大功」 (第十四尊羅漢功)

  ■功法の紹介  練功中に指先から五色を発功させる
  実習 ; 外気治療法(21)  「五十肩(2)」
  実習 ; 自己治療法(5)   「腸病」

 
  (06)秘伝功法第六巻  「養陰指法」

  ■功法の紹介  肝気と腎気を強化して陰気を養う 夏季の陰気不足に応用可
  ■実習 ; 外気治療法(22)  「腰痛(2)」
  ■実習 ; 自己治療法(6)   「肝臓」

 
  (07)秘伝功法第七巻  「黒功(一種)」

  ■功法の紹介  骨折した部位を接骨させるための潜在能力を開発する
  ■実習 ; 外気治療法(23)  「骨折」
  ■実習 ; 自己治療法(7)   「腎臓」



  (08)秘伝功法第八巻  「陰陽掌収気法」

  ■功法の紹介  内気を強化すると共に, 患者からの邪気を防御する
  ■実習 ; 外気治療法(24)  「肢体帯動法」
  ■実習 ; 自己治療法(8)  「生理痛」 



  (09)秘伝功法第九巻  「温経理三焦」

  ■功法の紹介  以棒以針の潜在能力を開発する
  ■実習 ; 外気治療法(25)  「以棒以針」
  ■実習 ; 自己治療法(9)  「弓指指法(脊椎損傷)」



  (10)秘伝功法第十巻  「氷片指法 (二種)」 


  ■功法の紹介  夏季には陽気が盛んとなり, 体内に熱がこもるが, この熱を
             漢方薬を使い排除する。

  ■講義 ; 一指禅功指導要領(8)  偏差の種類と「偏差矯正法」
  ■講義 ; 「気の性質」  気の貯蔵性・伝導性など






外気功師範コース
テキスト
 内容詳細 

■「テキストCD版 師範コース 十功法 総集編」 42,000円(税送料込み)■

(気功師必須の秘伝情報)

   ■(01)秘伝功法第一巻  「養生指法」

  ■功法の紹介  養気指法に養心安神(精神安定)の効果を加えた心身の一体的効果
            (自己の生理機能を調整し,最も良い状態にする心身的な修正機能がある)
  ■実習 ; 足趾按動法(四種)   最高レベルの足指の使い方(これ以上のものはない)


   (02)秘伝功法第二巻  「古法・竜形行歩法」

  功法の紹介  千数百年前から行われていた本来の竜形行歩功を紹介
             (闕阿水師が, 黄仁忠、王瑞亭, 林厚省などの直弟子に伝授した功法)
  ■実習 ; 偏差矯正法(二種)  剣指を使い偏差を矯正する
             (これをもって, 一指禅功の偏差矯正法のすべてを公開)


   (03)秘伝功法第三巻  「黒功(二種)」

  ■功法の紹介  掌の気的敏感性を鍛える 骨折の治療に応用できる
  ■実習 ; 外気治療法(22)  「親指・薬指発気法」(足三里穴に発功する)
                    (末期癌の患者のための痛み止めに効果)


   (04)秘伝功法第四巻  「一指螺旋功」 (第六尊羅漢功)

  功法の紹介  人差指から螺旋状に発気し, 身体の深部へ達する浸透力を高める
  外気治療法(23)  「以棒以針=牙薟発気法(二種)」(爪楊枝を使い治療する)
             (牙薟発気法は, 弾子発気法と並ぶ道具を使った一指禅功の独特の発気法)


   (05)秘伝功法第五巻  「股気指法」(別名・七陰錯骨白骨手)

  ■功法の紹介  老人性の下肢の衰弱に効果がある 骨折の治療に応用できる
            (第十六代伝承者・浄智禅師が, 最後に闕阿水師に奥義として伝授した功法)
  実習 ; 外気治療法(24)  「弾子滾動発気法」(水晶φ3cmを使い治療する)

 
  (06)秘伝功法第六巻  「三焦指陰功」 (第九尊羅漢功)

  ■功法の紹介  三焦経の生理的機能を高める 一指の発功能力を高める専門功法
  ■実習 ; 特殊発気法  気を素早く出す「待気短縮法」 自然の気を使う「借気法」
       (借気法は, 自然の外気を採り入れて治療に使うので, 消耗が殆どない優れた方法)

 
  (07)秘伝功法第七巻  「制邪指法」

  ■功法の紹介  治療中に患者の邪気が侵入してくるのを阻止し, そして排除する
       (防癌法が侵入したあとの対処法に対して, 現在進行形の邪気の侵入を処理する)
  ■実習 ; 邪気の防止法  治療中に患者から冷たい邪気を受けたときの対処法
       (腕を通して侵入してくる患者からの邪気を阻止するための気功師必須の護身術)


  (08)秘伝功法第八巻  「羅漢陰陽指」

  ■功法の紹介  熱気と涼気を自在に発功できる 測病能力を開発する特殊功法
            (羅漢陰陽指を練功することで, 測病能力を開発することができる)
  ■実習 ; 測病法   相手に触れずに自分の気を交流させることで, 相手の故障部位を測る
           (昔テレビで, 著名な中国人気功師が, 相手の故障部位を言い当てたときの方法)


  (09)秘伝功法第九巻  「壮元功」」

  ■功法の紹介  体調不調のときの調整と功力強化, 命門穴を開く特殊な功法
            (ある時刻に壮元法を行うと命門穴が開き, 外気内収の能力が格段と高まる)
  ■実習 ; 外気導引法  テレビでお馴染みの表演, 数メートル離れた相手を動かす


  (10)秘伝功法第十巻  「氷片指法(三種)」

  ■功法の紹介  漢方薬を使い夏季に30日限定で行う功法
            (氷片指法の最高レベルの方法で, 金粉などを使う)
  ■講義 羅漢神拳(二種・三種・四種)  上半身が動く 下半身が動く
          (上半身が動く羅漢神拳の二種に加えて, 下半身が動く三種および全四種を公開)







ネット通信教育 「一指禅功日本 バーチャル気功道場」

http://issizen.michikusa.jp/



「一指禅功日本 東京・小岩リアル気功教室」

http://katutoshinamiki.suichu-ka.com/



YouTube 「一指禅功秘術 吊手術」

https://www.youtube.com/watch?v=W5J6RmbjpQI&feature=youtu.be


Twitter 「連載 気を考える」

https://twitter.com/mikenekobusu




■私の趣味の世界■



すまい&町並み 今昔物語

「第一章東京下町風景への旅」

「第二章同潤会アパートへの旅」








トップページへ戻る