「バーチャル」気功空間 気の世界


 監修・解説 並木克敏    2001.05.05 創刊 




                                                    
   バーチャル気功空間 気の世界」 総目次                       
                                                   
   第1章 入門編                      (2001.05.05~2001.11.30)  
   第2章 潜在能力の開発                (2002.01.19~2002.06.21)   
   第3章 内気外発(気を出す)              (2002.07.26~2003.01.15)  
   第4章 気と社会                    (2003.02.15~2003.11.22)  
   第5章 気との遭遇 (その一)             (2003.12.24~2004.11.27)  
   第6章 気との遭遇 (その二)             (2004.12.24~2005.12.31)  
   第7章 一指禅功の基礎知識 (その一)      (2006.01.31~2007.05.25)  
   第8章 会員からのメッセージとの対話(1)     (2007.06.09~2008.05.31)  
   第9章 会員からのメッセージとの対話(2)     (2008.06.30~2009.06.27)  
   第10章 会員からのメッセージとの対話(3)     (2009.07.30~2010.07.04)  
   第11章 会員からのメッセージとの対話(4)     (2010.07.27~2011.05.24)  
   第12章 会員からのメッセージとの対話(5)      (2011.06.28~2012.05.30)  
   第13章 会員からのメッセージとの対話(6)      (2012.07.03~2013.05.31)  
   第14章 会員からのメッセージとの対話(7)      (2013.06.03~2014.05.31)  
   第15章 会員からのメッセージとの対話(8)      (2014.07.06~2015.06.03)  
   第16章 会員からのメッセージとの対話(9)      (2015.07.02~2016.05.31)  

   第17章 会員からのメッセージとの対話(10)    (2016.07.01~2017.05.25)  
   第18章 会員からのメッセージとの対話(11)    (2017.07.01~2018.05.30)  

   第19章 会員からのメッセージとの対話(12)     (2018.07.08~2019.05.02)   
   第20章 会員からのメッセージとの対話(13)     (2019.06.30~2020.05.19)   
   第21章 会員からのメッセージとの対話(14)     (2020.07.09~2021.07.29)   
   第22章 会員からのメッセージとの対話(15)     (2021.10.09~2022.07.05)   
   第23章 会員からのメッセージとの対話(16)     (2022.08.06~2023.08.06)   

   第24章 会員からのメッセージとの対話(17)     (2023.08.31~2024.07.08)    
   第25章 やさしい気功の基礎知識+質問集(01)  (2024.08.13~)        
                                                    




■第25章 会員からのメッセージとの対話 (18) (2024.08.13~) ■

第24章は, 「会員からのメッセージとの対話」のテーマを, そのまま続けさせ

ていただき, 「会員からのメッセージとの対話(18 )」とします。進行次第では,

特集などを随時組み入れたいと思います。






第25章 会員からのメッセージとの対話 (18)

(26-01) 気とは何か(5) 気の感じ方を伝授します(1)

『気の見方&感じ方を伝授します』 (並木克敏)

2025年03月30日 (No. 308号)





「気は見える物質です」


   世間では今も, 「気」は目に見えないもの, 感じられないもの, というのが常

   識になっているようです。リアル教室に初めて参加された人に, 「気は目に

   見える物質」と言うと, 半分は好奇心の眼差しを, 半分は怪訝な顔をするの

   が常です。ところが, 気は見えないものと信じている人に, 気を見る方法を

   紹介し, 最初に自分の気を見たときの感激は大きいようです。多くのことを

   体験してきたはずの熟年の人が,自分の身体の中に未体験ゾーンがまだ

   存在していたのか, という驚きなのでしょう。複雑怪奇な生命現象は, レプ

   トンやクォークという素粒子と同様に, 今だ解明されてない部分が存在し

   ているのです。

   気を感じるとか, 気が見えるとかは, 個人の感受性に属するもので, 必ずし

   も気的パワーとの間に比例関係があるわけではありません。私個人の場合

   には, 気を感じる感受性は比較的良好で, 一指禅功に入門してからすぐ

   にも, 気感を味わうことができましたし, 傘寿になろうとしている今でも, リア

   ル教室の生徒さんの前に立つと, 身体から放出されている内気を感じるこ

   とができるのです。



  「遠隔気功の田中陽風さんについて」


   ところが, 気が見えるという感受性は, あまり芳しくなく, 人並に見えるまでに

   一年以上の時間を要することになりました。かなりの晩生(おくて)ということ

   になります。知的能力と違って, 動物的な五感の性能は, 人によって驚くほ

   どの違いがあります。40年ほど前に一指禅功教室で, 共に汗をかいた田

   中陽風さんは, 遠隔気功で有名な方ですが, 馬歩椿の姿勢をとると, 両腕

   から噴き出している内気が見えるとのことでした。蛍光灯が付いている明る

   い道場なのにです。気功との長い付き合いの中で, 気が見えるという感受

   性の持ち主とは, 何人も出会ってきたけれど, 田中さんほどの眼力は, あれ

   以来現れてはいません。私と云えば, 指先から放出されている気を, 見る

   ことはできますが, 両腕から噴き出している内気を, 残念ながら今でも見る

   ことはできません。このように, 視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚という五感は,

   個人差が大きいうえに, 気的パワーとの間に比例関係があるわけでないの

   で, 気が見えないとか, 感じないからと云って悲観することはありません。

   一指禅功では, 気的パワーが大切なのであって, 見えたり感じたりすれば

   より楽しいということに過ぎません。

   ★ 田中陽風著「気を知らなければ: 立禅のすすめ」(東京図書出版)



 「秦兪生老師直伝の気の見方」


   自分の気を感じる方法は, 「第25章 やさしい気功の基礎知識・質問シリー

   ズ 01」で紹介したように, ご自分の気的パワーの強弱によって, 三種類をあ

   げてみました。同様に気を見る方法も, いくつかありますが, 今回は一指禅

   功教室での秦兪生老師直伝の「自分の気を見る方法」を紹介します。特別

   な道具を用いることもなく, 誰もが室内で簡単に試すことがてきます。ただし,

   内気が放出されている状態は, サーチライトのように「くっきり」見えるわけで

   はありません。白い糸くずのようであったり, 立ち上がる蜃気楼のようであった

   りと, かなり曖昧な現象として現れます。そのために, 蛍光灯が照らす明るい

   室内や, 逆に真っ暗な場所では, 普通の人には見えないと思われます。秦

   兪生老師直伝の「自分の気を見る方法」を用いて, より気を見えやすくする

   ためは, 日差しの弱くなった夕方に, 室内の電気を消し, そのうえで窓を背

   にすることで, 身体の正面に手暗がりができます。身体の正面のこの薄明

   かりの中で, 気を見る方法を行います。



「気の見方を伝授します(一種)」


   この秦兪生老師直伝の方法は, ご自分の気をご自分で見ることもできます

   し, 他人にも見せることができます。通常の状態で現れる気は, 白色を帯び

   ているので, 背景を黒とするとより見えやすくなります。そのために, ご自分

   の気を見るときは, 両手前方の背景として黒を選びます。また第三者に気

   を見せたいときは, てかてかと光らない黒い上着を着用します。準備が整っ

   たらいよいよ実験開始です。最初に両手の指先を1cmほど離して, 数秒間

   停止させます。数秒間停止させから, ゆっくりと外側に向けて, 両手を引い

   ていきます。すると, 両手の指先の間に糸状の白いものか, 蜃気楼のようも

   のが見えるかと思います。もし見えなければ,同じ動作を繰り返し行います。

   もし気が見えなくても, 指先を外側に引くときに, 磁石のように引き合う力を

   感じるのであれば, 貴方に気を見るコツが掴めないだけで , いずれ見える

   ようになるので, 落胆する必要はありません。秦兪生老師によれば, 気を見

   るめのコツは, 目を丸くして指先を凝視しないで, 目をリラックスさせることだ

   とのアドバイスがありました。残念ながら「目をリラックスさせる」とは, どういう

   ことか意味不明で, 私にはとうとう見えなかったのです。時が過ぎ今になっ

   て「目をリラックスさせる」ことの意味が了解できるようになりました。つまり, こ

   ういうことなのです。指先を凝視しないで, 視点を指先から少しずらすと, 見

   ようになるかも知れません。試して下さい。

   バーチャル気功道場 https://issizen.michikusa.jp/




** *******************************

■ 会員からのメッセージ ■ 2025.03.30 掲載



 「師範コース(二)を楽しみにしています」(Y.T ♂)

   お世話になっております。Y.T(No.1305)です。

   お忙しい中、ご丁寧にご返信いただき、ありがとうございました。

   師範コース(二)の学びを通じて、一指禅功への理解をさらに深めていける

   ことを楽しみにしております。今後、実践の中で疑問や不明点が生じた際

   には、ご質問させていただければ幸いです。引き続き、来月以降もご指導

   のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。


    ■
 現・旧会員へのお知らせ ■ 

   【初公開の「臥禅功」を無料プレゼントへ】

   現会員および旧会員の方に, 初公開の「臥禅功」を無料プレゼントします。

   立式の馬歩椿を続けるには, 体力に自信が持てないと, 虚弱体質や高齢

   者の方から意見が寄せられてきました。そこで, 立式の馬歩椿ほどの効果

   はないものの, 虚弱体質や高齢者の方にも, 練習することのできる臥式の

   「臥禅功」のテキストを作成しました。過労で練功したくないときや, 夏季の

   体力が消耗しているときにも, 応用できるので是非とも試して下さい。また,

   虚弱体質や高齢者の方の指導にもお役に立ちます。



〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

【バーチャル気功空間 気の世界】月刊


発行元: 日本気功倶楽部

文 責 並木 克敏 (天地一道)

※「バーチャル気功空間 気の世界」に掲載された内容を無断で

複写、転載、転送および引用することを禁止いたします。なお、お

友達の方へ紹介の為の転送は大歓迎です。


〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓






ネット通信教育 「一指禅功日本 バーチャル気功道場」

http://issizen.michikusa.jp/



「一指禅功日本 東京・小岩リアル気功教室」

http://katutoshinamiki.suichu-ka.com/



YouTube 「一指禅功秘術 吊手術」

https://www.youtube.com/watch?v=W5J6RmbjpQI&feature=youtu.be


Twitter 「連載 気を考える」

https://twitter.com/mikenekobusu




■私の趣味の世界■



すまい&町並み 今昔物語

「第一章東京下町風景への旅」

「第二章同潤会アパートへの旅」








バックナンバーへ戻る