監修・解説 並木克敏 2001.05.05 創刊
バーチャル気功空間 気の世界」 総目次
第1章 入門編 (2001.05.05~2001.11.30)
第2章 潜在能力の開発 (2002.01.19~2002.06.21)
第3章 内気外発(気を出す) (2002.07.26~2003.01.15)
第4章 気と社会 (2003.02.15~2003.11.22)
第5章 気との遭遇 (その一) (2003.12.24~2004.11.27)
第6章 気との遭遇 (その二) (2004.12.24~2005.12.31)
第7章 一指禅功の基礎知識 (その一) (2006.01.31~2007.05.25)
第8章 会員からのメッセージとの対話(1) (2007.06.09~2008.05.31)
第9章 会員からのメッセージとの対話(2) (2008.06.30~2009.06.27)
第10章 会員からのメッセージとの対話(3) (2009.07.30~2010.07.04)
第11章 会員からのメッセージとの対話(4) (2010.07.27~2011.05.24)
第12章 会員からのメッセージとの対話(5) (2011.06.28~2012.05.30)
第13章 会員からのメッセージとの対話(6) (2012.07.03~2013.05.31)
第14章 会員からのメッセージとの対話(7) (2013.06.03~2014.05.31)
第15章 会員からのメッセージとの対話(8) (2014.07.06~2015.06.03)
第16章 会員からのメッセージとの対話(9) (2015.07.02~2016.05.31)
第17章 会員からのメッセージとの対話(10) (2016.07.01~2017.05.25)
第18章 会員からのメッセージとの対話(11) (2017.07.01~2018.05.30)
第19章 会員からのメッセージとの対話(12) (2018.07.08~2019.05.02)
第20章 会員からのメッセージとの対話(13) (2019.06.30~2020.05.19)
第21章 会員からのメッセージとの対話(14) (2020.07.09~2021.07.29)
第22章 会員からのメッセージとの対話(15) (2021.10.09~2022.07.05)
第23章 会員からのメッセージとの対話(16) (2022.08.06~2023.08.06)
第24章 会員からのメッセージとの対話(17) (2023.08.31~2024.05.04)
第25章 やさしい気功の基礎知識 (2024.08.13~)
■第25章 特集 「やさしい気功の基礎知識」 (2024.08.13~) ■
第25章は, 初心に戻って「やさしい気功の基礎知識」シリーズを始めたいと思います。
気や気功は, 非日常的な鍛錬を通じて得られた体験の世界の出来事です。馬歩椿や
羅漢椿というかなりきつい姿勢で, 30分も40分も立ち続ける所作は, 日常生活の中で
は決してありえないことです。このあり得ない姿勢を飽きることなく, ただひたすら保ち
続けていると, 身体にある種の変化が生じてきます。その変化とは, 原始生命からヒト
科へと進化する過程で, 失われてしまった動物的な感性の復活です。カリキュラムに沿
って鍛錬することで日常の肉体を非日常の身体に変え, 通常では考えられない外気治
療や外気導引法など, 各種の潜在能力を身に付けることができるのです。スポーツでは
練習すればするほど, 誰もがある程度まではうまくなり, 筋肉もたくましくなりますが, 肉
体は日常のままで非日常の身体にはならないのです。気功に関する各種の潜在能力
は, 鍛錬を通してのみ身に付くのであって, 眺めているだけで得られるものではありませ
ん。気功の鍛錬をしたことのない日常的な肉体の持ち主と, 鍛錬を通じて得られた非日
常的な身体の持ち主の間には, かなりの断絶があります。とはいえ, 誰もが動物的な潜
在能力を内在化させているので, 絶対に越えがたい垣根というわけでもありません。「や
さしい気功の基礎知識」シリーズでは, 両者の間の断絶を埋めるよう努めます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(24-10) 特集 双臀攬月功における手の位置についての質問 (1) (京都 N.T)
(24-11) 特集 双臀攬月功における手の位置についての質問 (2) (京都 N.T)
(24-12) 特集 双臀攬月功における手の位置についての質問 (3) (京都 N.T)
(25-01) 特集号 「やさしい気功の基礎知識(01) 気とは何か (1)」 (並木克敏)
(25-02) 特集号 「やさしい気功の基礎知識(02) 気とは何か (2)」 (並木克敏)
気の感じ方を伝授します(その一)
(25-03) 特集 「入門初心者ですが初歩的な質問をします(1)」 (新潟 M.Y♂)
(25-04) 特集号 「やさしい気功の基礎知識(03) 気とは何か (3)」 (並木克敏)
気の感じ方を伝授します(その二)
(25-05) 特集 「入門初心者ですが初歩的な質問をします(2)」 (新潟 M.Y♂)
(25-06) 特集 「二名様の質問にお答えします」 ( カリフォルニア 指圧師♀ )
(25-07) 特集 「やさしい気功の基礎知識(04) 気とは何か (4)」 (並木克敏)
気の感じ方を伝授します(その三)
(25-08) 特集 「入門初心者ですが初歩的な質問をします(3)」 (新潟 M.Y♂)
(25-09) 特集 「立禅功の身体の使い方の質問をします(1)」 (新潟 K.A♀)
(25-10) 特集 「立禅功の身体の使い方の報告をします(2)」 (新潟 K.A♀)
(25-11) 特集 「ロサンゼルスから初歩的な質問です(1)」 (米国 指圧師♀)
(25-12) 特集 「ロサンゼルスから初歩的な質問です(2)」 (米国 指圧師♀)
(25-12)会員からのメッセージとの対話(82)
『ロサンゼルスから初歩的な質問をします(2)』 (米国 指圧師♀)
2025年03月14日 (No. 307号)
【 ロサンゼルスから初歩的な質問をします】
「ロスの山火事の件、こちらは大丈夫です」(加州 指圧師♀) 25.01.11
日本気功倶楽部 代表 並木克敏 様 お世話になっております。
ロスの山火事の件、ご心配をおかけいたしました。こちらは大丈夫です。私
たちの地域から車で1-2時間の所でかなりの被害が出ております。心が痛
いです。早く終息することを願うばかりです。
功法[2]ファイルを受け取りました。ありがとうございます。
功法[1]を初めて今日で30日です。間に合いました。朝晩、立禅功を40分で
きるようになりました。本日までは功法[1]を行い、明日から功法[2]を始めよう
と思い、送っていただいたファイルを基に動きなどを確認しているところです。
質問をいくつかお願い致します。
(1) 1カ月(30日間)1つの功法だけ行う?
メルマガのバックナンバーに「新しく配信される功法を30日間行い、それま
でに行っていたものは行わない」とありますが… 最新の功法のみを練功す
ればいいのでしょうか?
(2) 功法は決められた練功時間(功法[2]の場合は18分)を一日に何回する
のが理想ですか?
(3) 功法[2]の練功時間に2分や3分とありますが、皆様先輩の方々はどうや
って時間を測っているのでしょうか?時計やストップウオッチを目の前に置
いて行っている?
(4) 功法[2]手指按動法について
<2>から<5>は上から見て右手と左手の労宮穴が縦に並び、通過移動
して、「陰陽の十字手」の時に内関穴が上下に並んでいる感じでしょうか?
何度もHPの動画集をみて明日からの練功に頑張ります。
ご回答をよろしくお願い致します。
「双手抱球法(二種)を紹介します」 (並木克敏) 25.01.12
ロスの山火事は大丈夫でしたか。カリフォルニアの面積は, 日本列島より大
きいですからね。日本的感覚では, 江戸川区内で大火事が起こったという
感じです。アメリカは大きい。
下に回答を載せましたので, 参考にして下さい。
回答(1) 一指禅功の練功体系は, らせん状になって上に向かっています。
新しい功法には, 前の古い功法の内容が含まれていますので, 新しい功
法だけを練習します。古い功法とチャンポンに練習すると, お互いに気の
流し方が違うので, 最悪の場合には偏差が出るか, そうでなくても進歩の
妨げになります。
回答(2) 「朝晩、立禅功を40分できるようになりました」とのこと, ご立派で
す。そうであれば,第二巻の双手抱球法は, 練功時間18分と短過ぎますね。
そこで「双手抱球法(二種)」を紹介します。双手抱球法を手順通りに練習し
最後の馬歩椿3分のとき, 3分ではなく馬歩椿を1分で行った後に,両手を入
れ替えて(右手を下に左手上にして), 双手抱球法(一種)と同じ手順で行い
最後に馬歩椿3分後に収功します。
分かりやすく書くと以下のようになります。時間がないときは, 従来の双手抱
球法でも練習できます。
馬歩椿3分+手指按動法((左手を下に右手上にして)12分+馬歩椿1分+
手指按動法(右手を下に左手上にして)12分+馬歩椿3分+収功 計31分
追伸 朝晩2回できれば十分です。
回答(3) 普通は時計を目の前に置きます。
回答(4) 労宮穴および内関穴を向かい合わせとします。
「双手抱球法(二種)をありがとうございます」(加州 指圧師♀)25.01.12
お世話になっております。
追伸も含め、ご回答をありがとうございました。また「双手抱球法(二種)」を
お教えいただいて本当にありがとうございます。
今朝から功法[2]を始めました。
功法[1]で40分できるようになったので、功法[2]で手指按動法の動きをす
る余裕があります。良かった。(…とは言っても腕が下がったり上がったり
変な方向向いてたりが初回でした。)朝晩2回「双手抱球法(二種)」大き
な秒針のある時計を目の前に置いてがんばります!
「双手抱球法(二種についての私見」 (並木克敏)
一指禅功の場合, 同じ功法でも両手の位置や指の動かし方によって, 幾
種類かの方法があります。私たちが秦兪生老師から最初に双手抱球法
の指導を受けたとき, 現在会員の方に配信している「双手抱球法(一種)」
だけでした。ところが, 双手抱球法が五種類あると知ったのは, 入門から
四年後の外気功上級コースのときでした。この時期になると, より難度の
高い功法を練功することになるので, 初心者向けの「双手抱球法(二種)」
をわざわざ練習する余裕もなく, 結局のところ長年にわたり棚ざらしのまま
でした。最近になって, 気功歴40年の八十歳(傘寿さんじゅ)を前に, 初め
て「双手抱球法(二種)」を朝日を浴びながら練功してみました。その昔に
は, 両手の平の間に空気の玉ができていたのに, 今では任脈のツボの方
が強く反応すようになっていました。「双手抱球法(二種)」は, 必須の功法
ではないですが, 消化器系や内臓などに故障のある方は, 本文に方法を
記しておきましたので試してみて下さい。
★ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー★
【お知らせ 師範コース(二)が完成しました】
秦渝生老師から授けられた「秘伝の情報」のすべてを, 私の生きている間
に文章化して, この世に残したいと思っています。今までもこれからも, この
世に決して存在することのない, 一指禅功の「禁断の書」になることでしょ
う。師範コース(二)の内容の多くは, 絶密ないしは極絶密の秘技です。この
機会を逃せば, 永遠に目にするはないでしょう。テキストと重複しているとこ
ろもありますが, プロの気功師のメニューとなっています。師範コース(二)を
もって, 私が知る一指禅功に関するすべての秘伝情報を伝授したことにな
ります。これ以上の情報はもうありません。
師範コース(二)は, 師範コース(一)を修了したメール会員およびCD会員に
限らせていただきます。師範コース(一)を修了した会員の方で師範コース
(二)の内容に興味があれば, 「師範コース(一)目録をメールにてお送りしま
す。会番号と氏名を明記のうえお知らせください。なお, 会員番号を忘れた
場合でも, こちらに名前(ハンドルネームなど)の控えがありますので大丈夫
です。師範コース(二)は, 内容が一般に流出しないように, 添付メールにて
配信を予定して います。申し訳ありませんが, CD版での販売の予定はあ
りせん。
師範コース(二)の配信は, 全十二巻を一ヶ月一功法の割りでお送りします。
会費は, 一功法×5000円となります。私のお小遣いではちょっと無理という
方は, 二ヶ月で一功法という配信方法もあります。たとえ中国への気功留学
を十年間したとしても, これだけの情報を得ることは,絶対に不可能です。
** *******************************
■ 会員からのメッセージ ■ 2025.03.14 掲載
「師範コース(二)の禅定印二種が届きました」 (兵庫県 あきかん♂)
並木克敏先生 兵庫県のあきかん(829番)です。
禅定印二種と慢性病専科シリーズ02をお届けいただきありがとうございまし
た。これほどのテキストを作成されるのは大仕事だと感じました。師範コー
ス(二)の全体の順序構成、各巻の文言の選定から写真の配置等。これら
テキストを手にできるのはまさしく奇跡に近いものがあると思いました。
今後も練功に精進いたします。ありがとうございました。
■ 現・旧会員へのお知らせ ■
【初公開の「臥禅功」を無料プレゼントへ】
現会員および旧会員の方に, 初公開の「臥禅功」を無料プレゼントします。
立式の馬歩椿を続けるには, 体力に自信が持てないと, 虚弱体質や高齢
者の方から意見が寄せられてきました。そこで, 立式の馬歩椿ほどの効果
はないものの, 虚弱体質や高齢者の方にも, 練習することのできる臥式の
「臥禅功」のテキストを作成しました。過労で練功したくないときや, 夏季の
体力が消耗しているときにも, 応用できるので是非とも試して下さい。また,
虚弱体質や高齢者の方の指導にもお役に立ちます。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
【バーチャル気功空間 気の世界】月刊
発行元: 日本気功倶楽部
文 責 並木 克敏 (天地一道)
※「バーチャル気功空間 気の世界」に掲載された内容を無断で
複写、転載、転送および引用することを禁止いたします。なお、お
友達の方へ紹介の為の転送は大歓迎です。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
ネット通信教育 「一指禅功日本 バーチャル気功道場」
http://issizen.michikusa.jp/
「一指禅功日本 東京・小岩リアル気功教室」
http://katutoshinamiki.suichu-ka.com/
YouTube 「一指禅功秘術 吊手術」
https://www.youtube.com/watch?v=W5J6RmbjpQI&feature=youtu.be
Twitter 「連載 気を考える」
https://twitter.com/mikenekobusu
■私の趣味の世界■
すまい&町並み 今昔物語
「第一章東京下町風景への旅」
「第二章同潤会アパートへの旅」