「バーチャル」気功空間 気の世界


 監修・解説 並木克敏    2001.05.05 創刊 




                                                    
   バーチャル気功空間 気の世界」 総目次                       
                                                   
   第1章 入門編                      (2001.05.05~2001.11.30)  
   第2章 潜在能力の開発                (2002.01.19~2002.06.21)   
   第3章 内気外発(気を出す)              (2002.07.26~2003.01.15)  
   第4章 気と社会                    (2003.02.15~2003.11.22)  
   第5章 気との遭遇 (その一)             (2003.12.24~2004.11.27)  
   第6章 気との遭遇 (その二)             (2004.12.24~2005.12.31)  
   第7章 一指禅功の基礎知識 (その一)      (2006.01.31~2007.05.25)  
   第8章 会員からのメッセージとの対話(1)     (2007.06.09~2008.05.31)  
   第9章 会員からのメッセージとの対話(2)     (2008.06.30~2009.06.27)  
   第10章 会員からのメッセージとの対話(3)     (2009.07.30~2010.07.04)  
   第11章 会員からのメッセージとの対話(4)     (2010.07.27~2011.05.24)  
   第12章 会員からのメッセージとの対話(5)      (2011.06.28~2012.05.30)  
   第13章 会員からのメッセージとの対話(6)      (2012.07.03~2013.05.31)  
   第14章 会員からのメッセージとの対話(7)      (2013.06.03~2014.05.31)  
   第15章 会員からのメッセージとの対話(8)      (2014.07.06~2015.06.03)  
   第16章 会員からのメッセージとの対話(9)      (2015.07.02~2016.05.31)  

   第17章 会員からのメッセージとの対話(10)    (2016.07.01~2017.05.25)  
   第18章 会員からのメッセージとの対話(11)    (2017.07.01~2018.05.30)  

   第19章 会員からのメッセージとの対話(12)     (2018.07.08~2019.05.02)   
   第20章 会員からのメッセージとの対話(13)     (2019.06.30~2020.05.19)   
   第21章 会員からのメッセージとの対話(14)     (2020.07.09~2021.07.29)   
   第22章 会員からのメッセージとの対話(15)     (2021.10.09~2022.07.05)   
   第23章 会員からのメッセージとの対話(16)     (2022.08.06~2023.08.06)   

   第24章 会員からのメッセージとの対話(17)     (2023.08.31~2024.07.08)    
   第25章 やさしい気功の基礎知識+質問集(01)  (2024.08.13~)        
                                                    




■第25章 会員からのメッセージとの対話 (18) (2024.08.13~) ■

第24章は, 「会員からのメッセージとの対話」のテーマを, そのまま続けさせ

ていただき, 「会員からのメッセージとの対話(18 )」とします。進行次第では,

特集などを随時組み入れたいと思います。






第25章 会員からのメッセージとの対話 (18)

(25-08) 初歩的な質問をします(3) (新潟 M.Y♂)

『流派かかわらない気功の参考書を教えて下さい』 (新潟 M.Y♂)

2025年01月12日 (No.303号)





【最も初歩的な質問にお答えします 再】 (並木克敏)

   今年の八月に新潟のM.Yさんが入会され, 「内気コース」第一巻の功法を

   配信したところ, 予期していなかった沢山の質問をいただきました。人はそ

   れぞれに身体付や顔付が違うように, 気功に関しての印象や感覚が異な

   るよです。一指禅功の練習を始めている人も, まだ眉をひそめて眺めてい

   る人も, M.Yさんからの質問は初歩的なものですが, 今までメールマガジン

   では触れてこなかった事柄な, 参考になるかと思います。



【流派にかかわらない気功の参考書を教えて下さい】24.10.25


   お世話になっております。会員No.1360の新潟 M.Yです。

   ●先日はご回答ありがとうございました。

   国はお金が優先で国民の健康を二の次にしているというのは悲しいです

が、本当のようですね。自分や家族の健康を守るためにも、確かな情報を

   得て勉強を進めていきたいです。

   ●報告と追加の質問をさせてください。

報告:

   「上虚下実」とはどんな体の状態なのか具体的に理解できました。

   上虚下実というのはどんな体の状態かわかりませんでしたが、勉強をした

   り自分の体で検証をする中で、段々掴めてきました。「上虚下実」、それは

   深層筋(インナーマッスル)が良く働き骨格を支え上体を安定させる一方で

   表層筋(アウターマッスル)が脱力している体の状態を表しているようです

   ね。また、站椿功の姿勢を取ると、背骨の周りにある深層筋が働きやすくな

   り骨格を支える一方で、表層筋が脱力しやすくなり、気血が体を循環しや

   すくなるのですね。站椿功の練習を進めると、日常生活でも気感が出てく

   るのは、日常生活でも深層筋が良く働き、脱力しやすい身体になるからだ

   と理解を深められました。


質問:

   ・気功について、流派に偏らず勉強できる参考書・書籍はありますか?

   ・双臀攬月功の最後の立禅で5分を過ぎても、もう少し行いたい場合はそ

   のまま行っていても問題ないでしょうか?それとも、5分でやめるべきです

か?

   以上ご確認をよろしくお願いします。



【回答 並木克敏】 2024.10.25


   回答1 最後の馬歩椿は5分で終了してください。

   回答2 少し古いですが, 昔読んだ本です。

   湯浅 泰雄 「気とは何か」 NHKブックス 1991

   品川 嘉也 「気功の科学」(カッパサイエンス) 光文社 1989

   石田秀美「気・流れる身体」平河出版社

   別冊宝島 「気は挑戦する」

   一指禅功を始めた頃は, 気功に関してはなにも知らなかったので, 数十

   冊まとめて読んでみると, 気功のアウトラインがおぼろげながら理解でき

   たようにも思えました。しかしながら, 実際に長く練功を体験してくるうちに

   気功を外から観察している湯浅泰雄氏らの意見との間には, ズレが生じ

   てきました。お客にうまい料理を提供するプロの料理人と, その料理を食

   して何かと「うんちく」を傾ける食の好事家の違いに似ています。一指禅

   功の練功が進むにつれて, たかだか手の五指を動かすだけで, 身体に

   実感できるほどの変化が現れてきます。その生命の不思議さを体験して

   しまうと, 気功の表面を撫でているだけの傍観者の知識としか思えなくな

   るのです。気功は知識ではなく, 実践なのですから。それ以降, 気功関

   係の書物は, あまり読まなくなりました。



【練功による身体の変化について報告】 2024.10.29


   お世話になっております。新潟 M.Yです。

   ご連絡ありがとうございます。「気・流れる身体」読んでみます。

   以下、練功による変化について報告させていただきます。

   何個かある中でも、特に興味深い点は、生鮮食品がより美味しく感じるよ

   うになったことです。

>体調は良くなりましたか。

   ◆気功のお陰で気持ちよく過ごせる時が増えてきています。しかし、仕事

   等でストレスがかかりすぎると不調を感じる時もあるので、練功を続けて改

   善できたらと思っています。

   ◆生鮮食品がより美味しく感じるようになりました。

   生野菜が特に美味しく感じます。反対に加工食品やスナック菓子のような

   人工的な食品があまりおいしく感じなくなり、食べる量が減りました。個人

   的な考察としては、練功をすることにより食品に含まれている「気」をかんじ

   られるようになったことで、気をたくさん含む自然由来の生鮮食品がおいし

   く感じ、そうでないものや人工的に作ったものは不味く感じるのだと考えて

   います。食品にも「気」が含まれており、最近まで生きていた物の方がそう

   でないものにくらべて多量に気が含まれるのだと思います。関連する話で

   自然界でも、生きた獲物を食べている動物のほうが、そうでない動物に比

   べて元気かつ毛並みがいいそうですね。

   ◆日常生活内での気感が増大しました

   手や腕の周りに温かい膜のようなものを感じるようになりました。リラックス

   しているときや、調子のよい時に感じることが多く、温かいものに保護され

   ているようで安心感があります。また、人が自分に近づくとゆらぐものが感

   じられます。人によって「気」の質感が違うとのことなので、それを感じられ

   るようになるのが楽しみです。

   ◆勧めていただいた本、「気功の科学」ですが早速読みました。

   以下興味深かった点です。

   ・気功により脳波が変化すること

   脳波計で気功師の脳を測定すると、右脳の働きが活発になりかつ、昏睡

   状態の人の様な脳の働き方をしているとのことです。

   ・気功施術者と非施術者の脳波が同期すること

   気功師が気を送り、手がうごき始めたときから、脳活動の様子がほぼ同じ

   様子になったとのことです。

   長くなってしまいすみません。最後まで読んでいただきありがとうございま

す。


【ストレス解消の功法を教えて下さい】  2024.11.02


   お世話になっております。 M.Yです。

   立て続けのメールですみませんが、質問したいことがあります。

   ・最近仕事で心配な事がありストレスがかかっているせいか、ソワソワして

   気が立ち落ち着きません。睡眠の質も落ちています。毎日の練功は行っ

   ていますが、他に行うといいもの(気功の観点から)がもしあれば教えて頂

   きたいです。

   以上よろしくお願いします。


回答 並木克敏】 2024.12.05

   現在練習している「(03)双臀攬月功」は, 神経の疲れやストレスに効果が

   あります。今月の10日以降に第四巻の「長寿法」をお送りしますが, 朝に

   「長寿法」を練習して,夜に「(03)双臀攬月功」を練功して下さい。神経の

   疲れが癒されたら, 第四巻の「長寿法」の練功だけに戻してください。



 ==========================================================

   
【 お知らせ 師範コース(二)が完成しました】

   秦渝生老師から授けられた「秘伝の情報」のすべてを, 私の生きている間

   に文章化して, この世に残したいと思っています。今までもこれからも, この

   世に決して存在することのない, 一指禅功の「禁断の書」になることでしょ

   う。師範コース(二)の内容の多くは, 絶密ないしは極絶密の秘技です。この

   機会を逃せば, 永遠に目にするはないでしょう。テキストと重複しているとこ

   ろもありますが, プロの気功師のメニューとなっています。

   師範コース(二)は, 師範コース(一)を修了したメール会員およびCD会員に

   限らせていただきます。師範コース(一)を修了した会員の方で師範コース

   (二)の内容に興味があれば, 「師範コース(一)目録をメールにてお送りしま

   す。会番号と氏名を明記のうえお知らせください。なお, 会員番号を忘れた

   場合でも, こちらに名前(ハンドルネームなど)の控えがありますので大丈夫

   です。師範コース(二)は, 内容が一般に流出しないように, 添付メールにて

   配信を予定して います。申し訳ありませんが, CD版での販売の予定はあ

   りせん




■ 会員からのメッセージ ■ 2025.01.12 掲載


【正しい姿勢かどうか見て下さい】 (沖縄 M.S♀)


   CD届きました。私てっきり音声だと思っていました。Pdfだったのですね

   プリントアウトして、ひととおり読んでいます。馬歩椿始めて今日で三日目で

   す。朝25分、夜25分立ち続けています。足は軽く曲げて膝から足先が見え

   るように意識して全身が映る鏡の前で行っています。足よりも肩と腕の内側

   がちょっとつらいです。正しい姿勢で立てているか見てもらいたかったので

   カメラ購入しました。二週間後に届きます。届いたら画像か動画送ります。

   話しは変わって、pdfの沖縄のエッセイで一人旅をされたお話とてもおもし

   ろかったです。わたしは東北で生まれ育ったので、沖縄の文化のことは詳

   しくないのですが祖父母は沖縄人です。おじいちゃんが亡くなって来年

   でちょうど33年になります。来年おじいちゃん祖神になるのか〜って思っ

   て感激してしまいました。



〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

【バーチャル気功空間 気の世界】月刊


発行元: 日本気功倶楽部

文 責 並木 克敏 (天地一道)

※「バーチャル気功空間 気の世界」に掲載された内容を無断で

複写、転載、転送および引用することを禁止いたします。なお、お

友達の方へ紹介の為の転送は大歓迎です。


〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓






ネット通信教育 「一指禅功日本 バーチャル気功道場」

http://issizen.michikusa.jp/



「一指禅功日本 東京・小岩リアル気功教室」

http://katutoshinamiki.suichu-ka.com/



YouTube 「一指禅功秘術 吊手術」

https://www.youtube.com/watch?v=W5J6RmbjpQI&feature=youtu.be


Twitter 「連載 気を考える」

https://twitter.com/mikenekobusu




■私の趣味の世界■



すまい&町並み 今昔物語

「第一章東京下町風景への旅」

「第二章同潤会アパートへの旅」








バックナンバーへ戻る