「バーチャル」気功空間 気の世界


 監修・解説 並木克敏    2001.05.05 創刊 




                                                    
   バーチャル気功空間 気の世界」 総目次                       
                                                   
   第1章 入門編                      (2001.05.05~2001.11.30)  
   第2章 潜在能力の開発                (2002.01.19~2002.06.21)   
   第3章 内気外発(気を出す)              (2002.07.26~2003.01.15)  
   第4章 気と社会                    (2003.02.15~2003.11.22)  
   第5章 気との遭遇 (その一)             (2003.12.24~2004.11.27)  
   第6章 気との遭遇 (その二)             (2004.12.24~2005.12.31)  
   第7章 一指禅功の基礎知識 (その一)      (2006.01.31~2007.05.25)  
   第8章 会員からのメッセージとの対話(1)     (2007.06.09~2008.05.31)  
   第9章 会員からのメッセージとの対話(2)     (2008.06.30~2009.06.27)  
   第10章 会員からのメッセージとの対話(3)     (2009.07.30~2010.07.04)  
   第11章 会員からのメッセージとの対話(4)     (2010.07.27~2011.05.24)  
   第12章 会員からのメッセージとの対話(5)      (2011.06.28~2012.05.30)  
   第13章 会員からのメッセージとの対話(6)      (2012.07.03~2013.05.31)  
   第14章 会員からのメッセージとの対話(7)      (2013.06.03~2014.05.31)  
   第15章 会員からのメッセージとの対話(8)      (2014.07.06~2015.06.03)  
   第16章 会員からのメッセージとの対話(9)      (2015.07.02~2016.05.31)  

   第17章 会員からのメッセージとの対話(10)    (2016.07.01~2017.05.25)  
   第18章 会員からのメッセージとの対話(11)    (2017.07.01~2018.05.30)  

   第19章 会員からのメッセージとの対話(12)     (2018.07.08~2019.05.02)   
   第20章 会員からのメッセージとの対話(13)     (2019.06.30~2020.05.19)   
   第21章 会員からのメッセージとの対話(14)     (2020.07.09~2021.07.29)   
   第22章 会員からのメッセージとの対話(15)     (2021.10.09~2022.07.05)   
   第23章 会員からのメッセージとの対話(16)     (2022.08.06~2023.08.06)   

   第24章 会員からのメッセージとの対話(17)     (2023.08.31~)          
                                                    




■第24章 会員からのメッセージとの対話 (17) (2023.08.31~) ■

第24章は, 「会員からのメッセージとの対話」のテーマを, そのまま続けさせ

ていただき, 「会員からのメッセージとの対話(17)」とします。進行次第では,

特集などを随時組み入れたいと思います。






第24章 会員からのメッセージとの対話 (17)

(24-11)特集 双臀攬月功 手の位置について質問(2)

「掌の中で最も発功力が強いのは〝親指+母指球の領域〟」 京都 NT♂

2024年04月21日 (No. 292号)





 『双臀攬月功についての質問があります』(再録)


   並木先生 会員No.1353の N.Tです。
   
   功法について、いくつか質問させていただければと思います。

   ■ 01-03双臀攬月功 についての質問

   Q1 この功法の途中、手指按動法で、天突穴に、魚際穴をむけて、2分ののち

   腕を伸ばして、さらに1分という手順ですが、この、腕を伸ばすのは、どうい

   う意味があるのでしょうか? 天突穴に、気を送るだけなのであればわざわざ

   腕を伸ばす必要はないのではないかと思いますが、それだけではない理由があ

   るため、腕を伸ばすのだと考えます。その理由について、お考えをお聞かせい
   
   ただけますでしょうか?


   Q2 さらに、この功法の次、迎香穴に魚際を向ける手順がありますが、迎香穴

   は、左右に2つあり、中央にはないと思います。このとき、両手の魚際の位置

   は、天突穴に向けるときののまま、一直線を保つのかそれとも、少しずらして

   左右の手の魚際穴を、左右の迎香穴に一致するように、するのかいずれになる

   のでしょうか?

   以上、2点の質問となります。よろしくお願いいたします。



   『ご質問にお答えします 最も発功力が強いのは〝親指+母指球の領域』


   Q1 この功法の途中、手指按動法で、天突穴に、魚際穴をむけて、2分ののち

   腕を伸ばして、さらに1分という手順ですが、この、腕を伸ばすのは、どうい

   う意味があるのでしょうか? 天突穴に、気を送るだけなのであればわざわざ

   腕を伸ばす必要はないのではないかと思いますが、それだけではない理由があ

   るため、腕を伸ばすのだと考えます。その理由について、お考えをお聞かせい
   
   ただけますでしょうか?


   回答 並木克敏

   この質問に答える前に, 双臀攬月功において「内気外発部位と身体の関係」に

   ついて簡単に説明します。双臀攬月功では, 首の付け根に位置する呼吸器系の

   ツボでる天突穴に, 両手の母指球を重ねて魚際穴を向けると書きました。とこ

   ろが実際の動作では, 両手で重ねられた母指球と親指がセットとなって, 天突

   穴へ気を送っています。なぜ, 母指球と親指が選ばれているかと云うと, 母

   指球から親指までの領域が, 手の平の中では最も発功力が強いからです。一般

   的には, 手の平から気が出ていると漠然に捉えられているよぅですが, 手の平

   からは均一に気が出ているわけではないのです。手の平を眺めると, 「子指球

   +小指」の領域は比較的弱く,「母指球+親指」は最も発功力が強い領域とな

   っいます。そのために, 天突穴などに気を送るには「母指球+親指」が効果的

   なのです。

   ここからが, ご質問に対する回答になります。天突からに10cmほど離して「母

   指+親指」から気を送った後に, 「わざわざ腕を伸ばす必要はないのではない

   か」との質問ですが, N.Sさんは, 魚際穴から気が一直線に, 天突穴に向かっ

   て出ていると考えているようですね。「母指球+親指」からは, 一直線ではな

   く, 放射状に発功しています。「母指球+親指」から放射状に発功することに

   よって, 天突穴だけでなく天突穴周辺の部位にも気を送ることになります。



   『親指からも気が気でいるのです』


   Q2 さらに、この功法の次、迎香穴に魚際を向ける手順がありますが、迎香穴

   は、左右に2つあり、中央にはないと思います。このとき、両手の魚際の位置

   は、天突穴に向けるときののまま、一直線を保つのかそれとも、少しずらして

   左右の手の魚際穴を、左右の迎香穴に一致するように、するのかいずれになる

   のでしょうか?

  
   回答 並木克敏

   ここでのご質問は「母指球+親指」から気が放射状に出ているからが, その回

   答になります。補足ですが, 両手の「母指球+親指」を合わせると, 単独の場

   合に比べて2倍の発功力を引き出すことができます。座禅式功法でも, 両手の

   内労宮穴と外労宮穴を重ねて, 丹田に添えるというのも同じ原理です。そのた

   めに, 両手の母指球を合わせるだけでなく, 両手の親指もずらずに一直線に立

てます。なぜなら, 両手で合わせた親指も2倍の発功力があるからです。



   『丁寧なご回答ありがとうございました』(会員No.1353の N.T)


   丁寧なご回答ありがとうございました。

   明確に理解できました。最も発功力が強い領域が「母指+親指」である、とい

   うことも初めて聞く概念であり、驚くとともに、自ら、その違いを実感できる

   程度にはなりたいと思います。メルマガへ掲載ですが、掲載いただいて結構で

   す。今後とも、よろしくお願い致します。


★ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー★
 
   
   【ただ今, 師範コース(二)を作成中です】

   秦渝生老師から授けられた「秘伝の情報」のすべてを, 私の生きている間に

   文章化して, この世に残したいと思っています。今までもこれからも, この世

   に決して存在することのない, 一指禅功の「禁断の書」になることでしょう。

   師範コース(二)の内容のすべては, 絶密の秘技です。この機会を逃せば, 永遠

   に目にするはないでしょう。テキストと重複しているところもありますが, プ

   ロの気功師のメニューとなって
います。

   師範コース(一)を修了した会員の方で, 師範コース(二)に興味があれば, 制作

   中ですが, 内容の一部をメールにてお送りします。会員番号を明記のうえお

   知らせください。




** *******************************

■ 会員からのメッセージ ■ 2024.04.21 掲載



【旧・現会員の方に「座禅功」のテキストをプレゼントします】(並木克敏)


  
 「旧・現会員の方で「座禅功」のテキストを希望されるのでしたら, 私の喜寿

   (七十七歳)の記念に, 無料にてプレゼントします。内気功コースから師範コー

   スまでの六十八功法は, 馬歩椿や羅漢椿や一字椿などすべてが立式功法でした

   ので, この機会に座禅式功法の「座禅功」を試して下さい。この「座禅功」の

   テキストは, 気功本にもネットにも存在しない, 世界唯一の幻の貴重な功法で

   す。ご希望の方は, 氏名と会員番号を明記のうえ, メールにてお知らせくださ

   い。折り返しにて「座禅功」のテキストファイルをお送りします。ただし, ホ

   ームページなどでの公開は厳禁で, 私的のみに使用してください。」




〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

【バーチャル気功空間 気の世界】月刊


発行元: 日本気功倶楽部

文 責 並木 克敏 (天地一道)

※「バーチャル気功空間 気の世界」に掲載された内容を無断で

複写、転載、転送および引用することを禁止いたします。なお、お

友達の方へ紹介の為の転送は大歓迎です。


〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓






ネット通信教育 「一指禅功日本 バーチャル気功道場」

http://issizen.michikusa.jp/



「一指禅功日本 東京・小岩リアル気功教室」

http://katutoshinamiki.suichu-ka.com/



YouTube 「一指禅功秘術 吊手術」

https://www.youtube.com/watch?v=W5J6RmbjpQI&feature=youtu.be


Twitter 「連載 気を考える」

https://twitter.com/mikenekobusu




■私の趣味の世界■



すまい&町並み 今昔物語

「第一章東京下町風景への旅」

「第二章同潤会アパートへの旅」








バックナンバーへ戻る