監修・解説 並木克敏 2001.05.05 創刊
バーチャル気功空間 気の世界」 総目次
第1章 入門編 (2001.05.05~2001.11.30)
第2章 潜在能力の開発 (2002.01.19~2002.06.21)
第3章 内気外発(気を出す) (2002.07.26~2003.01.15)
第4章 気と社会 (2003.02.15~2003.11.22)
第5章 気との遭遇 (その一) (2003.12.24~2004.11.27)
第6章 気との遭遇 (その二) (2004.12.24~2005.12.31)
第7章 一指禅功の基礎知識 (その一) (2006.01.31~2007.05.25)
第8章 会員からのメッセージとの対話(1) (2007.06.09~2008.05.31)
第9章 会員からのメッセージとの対話(2) (2008.06.30~2009.06.27)
第10章 会員からのメッセージとの対話(3) (2009.07.30~2010.07.04)
第11章 会員からのメッセージとの対話(4) (2010.07.27~2011.05.24)
第12章 会員からのメッセージとの対話(5) (2011.06.28~2012.05.30)
第13章 会員からのメッセージとの対話(6) (2012.07.03~2013.05.31)
第14章 会員からのメッセージとの対話(7) (2013.06.03~2014.05.31)
第15章 会員からのメッセージとの対話(8) (2014.07.06~2015.06.03)
第16章 会員からのメッセージとの対話(9) (2015.07.02~2016.05.31)
第17章 会員からのメッセージとの対話(10) (2016.07.01~2017.05.25)
第18章 会員からのメッセージとの対話(11) (2017.07.01~2018.05.30)
第19章 会員からのメッセージとの対話(12) (2018.07.08~2019.05.02)
第20章 会員からのメッセージとの対話(13) (2019.06.30~)
■第20章 会員からのメッセージとの対話 (13) (2019.06.30~) ■
第20章は, 「会員からのメッセージとの対話」のテーマを, そのまま続けさせ
ていただき, 「会員からのメッセージとの対話(13)」とします。進行次第では,
特集などを随時組み入れたいと思います。
(20-04) 特集 メキシコからの受講は可能でしょうか(2)
『こちらの道場を選んで良かったです』(メキシコ在住 H.M♀)
2019年10月01日 (No. 237号)
『メキシコからの受講は可能でしょうか H.M♀』 2019.07.01
「こんにちは。H.Mと申します。現在メキシコに住んでおります。
最近、気功を習いたいと強く思うようになりました。ですが、メキシコで
は気功自体があまり知られていないようで、カンフー教室はあっても気功
がありません。こちらはヴァーチャル教室とのことですが、メキシコから
でも受講可能でしょうか?
私は今年50歳になります。まず、自分の心身の健康のために気功を習い
たいと考えています。時間はかかると思いますが、習得できたら他の人を
癒し、人様の役に立ちたいと思っています。お時間のある時で構いません。
お返事お待ちしております。」
『希望が出てきました H.M♀』 2019.07.01
「並木様 早速の返信有難うございました。
メキシコではダメかな?と諦めモードでしたが、希望が出てきました!嬉
しいです、有難うございます。送って頂いた書類をよく読んでみます!」
『受講を希望します H.M♀』 2019.07.04
「PDFファイルを読ませて頂きました。また、T.I様にもご丁寧に色々とア
ドバイスして頂きました。ヴァーチャル気功道場の入会とCコースの受講を
希望しています。お手配いただきます様、よろしくお願いいたします。」
『第一巻の功法をお送りします 日本気功倶楽部』 2019.07.04
「H.M様 (会員No.1268) ご入会ありがとうございました。
第一巻の功法をお送りします。功法は, 「PDF形式のファイル」に添付し
てあります。右上にあるクリップを「クリック」して下さい。
一寸お伺いしますが, T.I様とはどのような方なのでしょうか。聞覚えの
無いお名前ですが。」
『30代前半にインドでヨガを習いました H.M♀』 2019.07.05
「下にある「少林気功情報局」のブログから問い合わせしたら、T.Iさん
と言う方から丁寧なメールを頂きました。ご存知ない方の様でした。す
みません。
http://shaolin-qi-gong.blogspot.com/2009/03/blog-post_25.html
現在メキシコに住んでいます。ヨガはやっていましたが、気功については
何の知識もありません。本当はリアル教室などで直接指導して頂きたいと
思っていましたが、気功はあまりメキシコでは知られてない様で直接習え
るクラスは近くに無いです。
30代前半にインドによく行っていました。そこでヨガを習い、自分なりに
本でアサナや呼吸法をやってきました。なので、自分や他者からエネルギ
ーが出ているのは少し感じています。しかし、そのエネルギーをどうやっ
てコントロールし、使えばいいのか全く分かりません。気功を習うことで
エネルギーワークがきちんとできる様になりたいです。全然知識もなく、
漢字がいっぱいで目が回りそうですが、youtubeやtwitterを参考にマイペ
ースに勉強してみます。参考にした方が良い本などあったら、教えてくだ
さい。電子書籍などで購入可能だったら、読んでみたいです。」
『練習について質問があります H.M♀』 2019.07.05
「並木様 早速、立禅に挑戦してみました。10分やってみましたが、動い
てないのに汗出ました。下記、質問です。
【立禅について】
1: 背中は自然な感じで前かがみになれば良いのでしょうか?少し腰痛
があるのですが、最初いつも痛いところが張っている感じがしました。
2: 腕は軽く開いて、「脇に拳が入る程度」とありますが、肘と胴体の
間に拳が入るくらいですか?
3: 呼吸は自然呼吸で鼻からですね。すぐに腹式呼吸になって行きまし
た。でも鼻だけでの呼吸が良いのですね。途中、暑くなってきて、口から
何度か吐き出しました。
【収功について】
4: 説明文の方では「息を吸いながら膝を伸ばす」とありますが、写真
は膝が伸びきっている様に見えませんが、伸びきって大丈夫ですよね?そ
れとも軽く伸ばす感じでしょうか?
5: 息を吐き出す時は、再度、膝を曲げますか?
6: 吐き出す時の手の形は写真の通りだと思いますが、写真の様に下に
降ろせば良いですか?丹田に持っていく様な動作など要らないですね?
いきなり沢山質問してすみません。時間のある時で結構ですのでお返事お
待ちしております。自分でもyoutubeなどを参考にしてみます。」(続く)
** *********************************
■ 会員からのメッセージ ■ 2019.08.31
『先週に足を折ってしまいました』 (神奈川 H.I♂) (19.04.16)
「並木先生 おはようございます。良い気候になりました。
私、先週に足を折ってしまいました。まだ痛みのために歩行もままならない
状況です。今日のリアル教室には、とても残念ですが、行けそうにありませ
ん。全治2ヶ月なんだそうです。今日は病院で手術をするのか、せずに温存
療法とするのかを決めてきます。皆さまによろしくお伝え下さい」
『骨折の治療法があります 並木克敏』 (19.04.20)
「H.I様 骨折の方はどうなりましたか。
練功はベッドに寄りかかってもできますので, まったく中止するよりいいか
と思います。新しい功法をお送りします。また, 骨折の治療法もありますの
で試してみてはどうですか。資料では腕の骨折についてとありますが, 脚で
も同じです。治癒までの時間を短縮できます」
『足の骨折が異常に速く回復しました』 (神奈川 H.I♂) (19.05.22)
「並木先生 こんにちは、H.Iです。表記のテキストを受け取りました。あ
りがとうございます。足の骨折ですが、昨日ギプスがとれました。私の年齢
にしては異様に早い回復だと、レントゲン写真を見ながら医師が驚いていま
した。ありがとうございました。お陰様で次月からリアル教室に復帰できそ
うです。まずはお礼まで」
** *********************************
※気功やこのメルマガの内容に関して, ご意見やご質問がありまし
たら, 是非お寄せ下さい。お待ちしています。
Email katutoshi@max.odn.ne.jp 編集 藤岡 正巳
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
【バーチャル気功空間 気の世界】月刊
発行元: 日本気功倶楽部
監 修 並木 克敏 (天地一道)
編 集: 藤岡 正巳 (事務局)
※「バーチャル気功空間 気の世界」に掲載された内容を無断で
複写、転載、転送および引用することを禁止いたします。なお、お
友達の方へ紹介の為の転送は大歓迎です。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
ネット通信教育 「一指禅功日本 バーチャル気功道場」
http://issizen.michikusa.jp/
「一指禅功日本 東京・小岩リアル気功教室」
http://katutoshinamiki.suichu-ka.com/
YouTube 「一指禅功秘術 吊手術」
https://www.youtube.com/watch?v=W5J6RmbjpQI&feature=youtu.be
Twitter 「連載 気を考える」
https://twitter.com/mikenekobusu
■私の趣味の世界■
すまい&町並み 今昔物語
「第一章東京下町風景への旅」
「第二章同潤会アパートへの旅」