「バーチャル」気功空間 気の世界


 監修・解説 並木克敏    2001.05.05 創刊 





                                                    
   バーチャル気功空間 気の世界」 総目次                       
                                                   
   第1章 入門編                      (2001.05.05~2001.11.30)  
   第2章 潜在能力の開発                (2002.01.19~2002.06.21)   
   第3章 内気外発(気を出す)              (2002.07.26~2003.01.15)  
   第4章 気と社会                    (2003.02.15~2003.11.22)  
   第5章 気との遭遇 (その一)             (2003.12.24~2004.11.27)  
   第6章 気との遭遇 (その二)             (2004.12.24~2005.12.31)  
   第7章 一指禅功の基礎知識 (その一)      (2006.01.31~2007.05.25)  
   第8章 会員からのメッセージとの対話(1)     (2007.06.09~2008.05.31)  
   第9章 会員からのメッセージとの対話(2)     (2008.06.30~2009.06.27)  
   第10章 会員からのメッセージとの対話(3)     (2009.07.30~2010.07.04)  
   第11章 会員からのメッセージとの対話(4)     (2010.07.27~2011.05.24)  
   第12章 会員からのメッセージとの対話(5)      (2011.06.28~2012.05.30)  
   第13章 会員からのメッセージとの対話(6)      (2012.07.03~2013.05.31)  
   第14章 会員からのメッセージとの対話(7)      (2013.06.03~2014.05.31)  
   第15章 会員からのメッセージとの対話(8)      (2014.07.06~2015.06.03)  
   第16章 会員からのメッセージとの対話(9)      (2015.07.02~)
         

                                                    




■第16章 会員からのメッセージとの対話 (9) (2015.07.02~) ■

第16章は, 「会員からのメッセージとの対話」のテーマを, そのまま続けさせ

ていただき, 「会員からのメッセージとの対話(9)」とします。進行次第では,

特集などを随時組み入れたいと思います。








第16章 会員からのメッセージとの対話 その9

(16-09) 会員からのメッセージとの対話 (44)

『練功の感覚について』 千葉 侃♂ 他

2016年03月10日 (No.193号)






『 練功の感覚について 』 (千葉 侃♂)



    『長文になります点、お許しください。気功を始めてようやく5ヶ月を迎え

    ます。一指禅功に出会う前に近所で開かれていた気功に3年ほどかかわっ

ていましたが, 月に4回開かれる内で仕事の都合で月に1回参加する程度

でした。参加できるときだけ気功をするといった有様でしたので向上するこ

とも無かった。系統だった訓練には見えなかったこともあり壁にぶつかって

いました。気感はあってもそこか進歩がありませんでした。そんな中でネッ

トサーフィンで一指禅功に出会いました。拝見した当初は半信半疑でした。

初級コースを一括申し込みをしたのも、逆にそんな自分の思いを断ち切るた

めでもありましたが結果はオーライでした。続けて行く中でもそれまでの意

念、調息などにとらわれていました。ようやく意念・調息にとらわれなくて

もいいと納得できるようになったのは4ヶ月に入ってからです。


    その間にも色々な感覚と出会いました。3ヵ月したある日、気功を行った後

で普段どおりに携帯電話を腰のベルトホルダーに入れると、携帯電話のある

腰付近が20cm位の半球が熱感がかすかにあり、ゼリーのようなプヨプヨ

してる感じで、ブヨブヨしていても身体よりも硬さがあるように感じました。

おそらく携帯から出ている電波を感じたのかと考えています。その感覚が一

週間近く続きましたが、残念ながらそれ以降はありません。ちなみに、それ

   以降は携帯電話はバッグに入れて、直接身につけることはやめました。

   同時期に立禅をしていたら左手首から甲にかけて上から圧力と冷感を感じまし
 
   た。これは何かと思いましが先日読んだHPに力が入っていると冷感があると。

   ひとつはほっとしましたが、圧感はなんだろうかといまだに疑問があります。

   それから二十年来の腰痛が軽くなってきました。今までは5分もかがみ仕事を

   すると腰に痛みが刺しすぐに立ち上がることすら容易ではありませんでした。

   それが今では1時間から2時間の屈み仕事をしても痛みは無く、すぐに立ち上

   がることができるようになったのです。おかげさまです。まだこれからもいろ

   んな体感に出会えるのではないか、と楽しみにしています』



※日本気功倶楽部より一言「普遍的な気感と一回きりの独特の気感」

気の感覚=気感というものは, ある功法を練功するといつも感じる普遍的なも

   のと, 練功中にたった一回しか巡り会えない独特の反応もあります。練功の熟

   練者になると, 気がスムースに流れるようになるため, 気感は功法に特有な普

   遍的な反応に落ち着くようです。



 
『 指の間に白くもやもやしたものが見え始める 』 (大阪 M.S♀)

   
   『今のところ、毎日30分立禅しています。20分もするとやっぱりこの姿勢は辛

   くなってきます。足よりも腕から肩にかけての方が辛いです。私の場合、まだ

   まだはっきりとは見えないんですが、手に意識を集中すると手から何か出てい

   る??これって気・・・?と思いインターネットを調べそちらのサイトを見て

   立禅に興味を持ってので入会したので、錬功2日目から指の間に白くもやもやし

   たものが見え始め、今は湯気みたいにもやもや指先から気?がでているのが見

   える(まだまだはっきり見えてませんが)ので、それが励みになってがんばっ

   て錬功しています。今後、どうなるのか楽しみです。熱しやすく冷めやすい性

   格ですが、なんとか続けてがんばりたいです。 よろしくお願いします』



※日本気功倶楽部より一言「気の見方を教えます」

   気が見えるか見えないかは, 練功をしているかどうかとは, 直接関係ないよう

   です。練功をまったくしていなくても, 見える人は見えます。ただ, 気を見る

   ときには一寸したコツがあります。気を見ようと目を大きく開いて凝視しない

   ことです。天井から吊り下げられている蛍光灯の豆電球を点灯して, 軽く開い

   た掌をその豆電球から少しだけずらしてかざすのです。そのとき, 目をリラッ

   クスさせて軽く見るようにします。おそらく八割の人は見えると思います。


  
** *********************************

■ 会員からのメッセージ ■
 2016.03.10


 【私にも肩凝りの外気治療ができました】(岡山 新人♂)


『先月,「気の出し方を練習しています」とメッセージをした岡山の新人

   です。肩凝の治療法が配信されてきたので, 早速我が家の妻に試してみ

   ました。妻はコンピューター関連の仕事をしているので, 目の疲れと肩

   凝りに悩まされているとのことです。恐る々々肩のツボに気を送ると,

   触っているでしょう, なんか温かいと言います。送られてきたテキスト

   には, 温かいとかの反応があれば, 治療効果は期待できるともありまし

   た。妻は気に敏感なようで, ツボの位置を変えるたびに感じています。

   15分ほど気をお送り続けてから収功しました。結果は驚きでした。肩が

   軽くなって, 重石を載せられたような鈍い痛みが消えたと喜んでいまし

   た。それからというもの, 肩凝りの治療のたびに, 好物の一品がテーブ

   載るようになりました』






** *********************************

 ※気功やこのメルマガの内容に関して, ご意見やご質問がありまし

たら, 是非お寄せ下さい。お待ちしています。

    Email katutoshi@max.odn.ne.jp  編集  藤岡 正巳


〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

【バーチャル気功空間 気の世界】月刊


発行元: 日本気功倶楽部

監 修 並木 克敏 (天地一道)

編 集: 藤岡 正巳 (事務局)


※「バーチャル気功空間 気の世界」に掲載された内容を無断で

複写、転載、転送および引用することを禁止いたします。なお、お

友達の方へ紹介の為の転送は大歓迎です。


〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓








ネット通信教育 「一指禅功日本 バーチャル気功道場」

http://issizen.michikusa.jp/



「一指禅功日本 東京・小岩リアル気功教室」

http://katutoshinamiki.suichu-ka.com/



YouTube 「一指禅功秘術 吊手術」

https://www.youtube.com/watch?v=W5J6RmbjpQI&feature=youtu.be


Twitter 「連載 気を考える」

https://twitter.com/mikenekobusu




■私の趣味の世界■



すまい&町並み 今昔物語

「第一章東京下町風景への旅」

「第二章同潤会アパートへの旅」








バックナンバーへ戻る