監修・解説 並木克敏 2001.05.05 創刊
バーチャル気功空間 気の世界」 総目次
第1章 入門編 (2001.05.05~2001.11.30)
第2章 潜在能力の開発 (2002.01.19~2002.06.21)
第3章 内気外発(気を出す) (2002.07.26~2003.01.15)
第4章 気と社会 (2003.02.15~2003.11.22)
第5章 気との遭遇 (その一) (2003.12.24~2004.11.27)
第6章 気との遭遇 (その二) (2004.12.24~2005.12.31)
第7章 一指禅功の基礎知識 (その一) (2006.01.31~2007.05.25)
第8章 会員からのメッセージとの対話(1) (2007.06.09~2008.05.31)
第9章 会員からのメッセージとの対話(2) (2008.06.30~2009.06.27)
第10章 会員からのメッセージとの対話(3) (2009.07.30~2010.07.04)
第11章 会員からのメッセージとの対話(4) (2010.07.27~2011.05.24)
第12章 会員からのメッセージとの対話(5) (2011.06.28~2012.05.30)
第13章 会員からのメッセージとの対話(6) (2012.07.03~2013.05.31)
第14章 会員からのメッセージとの対話(7) (2013.06.03~2014.07.06)
■第15章 会員からのメッセージとの対話 (8) (2014.07.04~) ■
第15章は, 「会員からのメッセージとの対話」のテーマを, そのまま続けさせ
ていただき, 「会員からのメッセージとの対話(7)」とします。進行次第では,
特集などを随時組み入れたいと思います。
(15-02) 特集 師範コースを修了して (その2)
『一指禅功までの道程 気功を学ぶ (1)』 村田江里子
2014年08月04日 (No.174号)
『 村田江里子さんの紹介 (その二) 』 (並木克敏)
村田さんは, 高校の頃から気功の鍛錬を始め, のちにヨガのインストラクターの
資格をとるなど, 東洋の身体観に長く親しんできました。その一方で, 大学に進
むと山登のサークルに参加し, そこで「神々しい自然の奥深さに魅了され」たそ
うです。鎌倉の自然の中で育った彼女いわく,「生き物である人間は、その生存
基盤である自然を守り育て、恩返ししながら暮らしていくのが本来の姿なのだ
なあ、と思い」,卒業後に自然保護団体に身を置きました。現在はその延長上
で, 鎌倉の自然を多くの人々に親しんでもらいたいと,「花を訪ねて鎌倉歩き」
を主宰しています。気功やヨガをやることと, 自然と親しむこととは, 村田さんの
心の中では同じことなのでしょう。私も時々, 「鎌倉散策の会」に参加させていた
だいています。鎌倉の自然に興味のある方は, 足腰を強化するためにも参加し
てはどうでしょうか。散策後にイタリアンなどの昼食会もあります。
「花を訪ねて鎌倉歩き」 毎月第三土曜日・日曜日開催 9:30~12:30
http://www.k5.dion.ne.jp/~ecokama/kouza/topkouza.html
『呼吸法教室に通い始める』
(以下 村田江里子さんのプロフィールより抜粋)
プロフィール http://www.h5.dion.ne.jp/~kara1/erikoprofile.html
高校2年生のころ、母と一緒に、東京の呼吸法教室に通い始めました。リラック
スし、鼻から吸って、ゆっくり深く口から吐く。 全身に気をめぐらせる気功のゆ
ったりした体操や、2人で向かい合って手を押し出しあい、気の力で相手を「飛
ばす」=向こう側へ押しやるという練習もありました。気のボールがぶつかりあ
い、その弾力で向こうに行ってしまうという感じです。最初はイメージだけだっ
た「気」のエネルギーが、実際に温かい、粘りのあるような感覚として捉えられ、
実際に相手が動くということが面白くて、毎日かかさず練習しました。生命エネ
ルギーである気を送ることで病気や怪我も改善する、ということが体で理解でき
て、気の力でいきいきと健康になるとともに、自分を守ってくれる不思議な力が
できた気がしました。
先生と気のやりとりをした後、動かしていただくのですが、そのとき1週間の心
の持ち方が良い方がスムーズに動き(心配したりすることがあるとぎこちない動
き)、心と体と意が一体になった形で春風のような暖かいエネルギーで先生と
向き合うと、先生がのけぞってしまうくらいの気が出てくることもあって嬉しかっ
たです。心のあり方を良い状態にコントロールし、気功の練習を毎日続けるこ
との大切さを、ここで学びました。そうして大体一通りの流れをマスターしてみ
ると、気の力で明るく楽しい人生を送ろう、という先に何かもっと深いものがある
のではないかな、と、漠然と思う部分も出てきました。
『李紀星先生の気功師養成講座で学ぶ』
(自然保護団体を辞めて鎌倉に戻ってから) 高校のころからあこがれていた気
功の仕事をしてみたいと、当時来日していた李紀星先生の気功師養成講座に
母と参加することにしました。先生は、本当に大切なエッセンスを私たちに教え
てくださいました。先生と一緒にテレビ出演をさせていただいたりもして、楽しい
充実した時間でした。(中略) 気功の動作や外気治療、気功マッサージのときな
ど、先生は本当に無駄がなくやわらかい美しい動きをします。先生の美しい動き
を真似しようとしても、形だけになってしまう。深くリラックスして、自然や宇宙のエ
ネルギーをいただくことイメージを大切にし、「道=タオ」、宇宙、万物の根本を
つかさどるものの流れに沿っていくこと、すべてのことに素直であること…。今の
私の気功の核心部分は、この李先生の教えがベースとなっています。
** *********************************
■ 会員からのメッセージ ■ 2014.07.04
『「氷片指法」で夏バテなし』 (群馬 K.Y♂)
『こんにちは, 今年も暑い季節がやってきました。私は寒さには強いのですが,
暑さにはとんと弱く, 気功の練習を始めるまでは, 毎年夏バテ気味でした。去年
からは梅雨明けと同時に, 漢方薬を使った夏バテ防止の「氷片指法」をやって
います。この「氷片指法」はテキストによれば, 体内に蓄積された「熱気」を, 身
体の外に排出する効果があるそうです。実際, 去年は夏バテをすることもなく,
食欲も旺盛で元気もりもりでした。今年も「氷片指法」で暑い夏を乗り切りたいと
想います』
** *********************************
※気功やこのメルマガの内容に関して, ご意見やご質問がありまし
たら, 是非お寄せ下さい。お待ちしています。
Email katutoshi@max.odn.ne.jp 編集 正田 竜二
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
【バーチャル気功空間 気の世界】月刊
発行元: 日本気功倶楽部
監 修 並木克敏 (天地 一道)
編 集: 正田 竜二
※「バーチャル気功空間 気の世界」に掲載された内容を無断で
複写、転載、転送および引用することを禁止いたします。なお、お
友達の方へ紹介の為の転送は大歓迎です。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
ネット通信教育 「一指禅功日本 バーチャル気功道場」
http://issizen.michikusa.jp/
「一指禅功日本 東京・小岩リアル気功教室」
http://katutoshinamiki.suichu-ka.com/
YouTube 「一指禅功秘術 吊手術」
https://www.youtube.com/watch?v=W5J6RmbjpQI&feature=youtu.be
Twitter 「連載 気を考える」
https://twitter.com/mikenekobusu
■私の趣味の世界■
すまい&町並み 今昔物語
「第一章東京下町風景への旅」
「第二章同潤会アパートへの旅」
バックナンバーへ戻る