並木克敏(天地一道)

「バーチャル気功空間 気の世界」

2001.05.05 創刊




第五章 気との遭遇
   
(05-09) 隊列を組む

なぜ,練功のとき整列するのか?(No.61)

   

2004.09.05
   


【「隊列を組む」ということ 】
   
   
   
アテネ・オリンピックのオープニングで, 日本選手団の行進を見ていると1964年

   の東京・オリンピックのときのそれとは, 大きく違っており, 時代の変化を感じ

   ざるを得ない。あの頃は, 高度経済成長路線が軌道に乗り, 世界にも誇りうる超

   高速鉄道の東海道新幹線も開通して, 敗戦後の貧しい発展途上国からの脱出を,

   日本人の誰もが実感できたときでもあった。日本の選手団は, 日の丸の国旗を象

   徴するかのように, 男女共に下は白で, 上には赤のジャケットの小奇麗な制服に

   身を包んで, 一糸乱れぬ力強い行進をしていたのが印象的であった。そこには選

   手の一人々々が, 新生日本を背負っているという気迫すら感じられた。あのとき

   日本の選手は文字通り心身共に一団となって「隊列」を組んでいたのである。そ

   れと較べると, 欧米の選手たちのそれは, 行進というよりは, それぞれ勝手気ま

   まに歩いているという印象をもった。集団主義と個人主義の違いでろうか。私

   はといえば, 行進は小学校の運動会の予行練習で,辺りが暗くなるまで何度も

   やらされた辛い経験があるので, 東京・オリンピックのときは, 欧米の選手たち

   の行進を, だらしがないものと見ていた。彼らには, かなりの違和感を感じてい

   たのである。しかし今や日本の選手団も, かつてのような軍隊のごとき「隊列」

   を組むこともなくなり, みんなリラックスして行進を楽しんでいるかのようであ

   る。「行進」すると云う, この単純な行為にさえも,民族, 文化,時代が反映し

   ているのである。二十数年前に初めて韓国を訪れたとき, 慶州にある仏国寺の前

   で, 整然と隊列を組んで入場を待っていた, 韓国の小学生のグループに出会って

   すがすがしさを感じたのを今でも覚えている。この当時すでに日本では, 小学生

   がグループの中で勝手にに動き回るばかりで, 先生でもなかなか収拾がつかない

   状態であったからである。



   【 気功の動き 】 

  
  
 少し前までは, 中国の広州などにある比較的大きな公園へ行くと, 老若男女が前

   後左右に整然とした「隊列」を組みながら, 気功や太極拳のトレーニングに励ん

   でいる一群の集団を, よく目にしたものである。読者の方も, 日本の公園やテ

   レビ画面の中で, 隊列を組みながらトレーニングをしている光景を見たことがあ

   ると思う。盆踊りのように円弧を描くこともなく, 「えらいやっちゃ, えらいや

   っちゃよいよいよいよい」と, 威勢のいい掛け声よろしく「阿波踊り」のように

   練り歩くこともなく, 多くの流派の気功が, ただ狭いテリトリーを守りながら

   身体や手足をゆっくりと動かしているのである。ついでながら言うと, 一指禅功

   では定位置で静止したまま, 動かすのは腕と手指だけである。気功を体験してい

   ない読者は, どうして動き回りながらトレーニングしないのか, なぜ隊列を組む

   のか, という疑問をお持ちになったことがあるのではないか。気功の動きは,私

   たちが日常的な生活の中で経験しているものとは違う,独特の動きをしているか

   らである。「どうして動き回りながらトレーニングしないのか」という第一の

   疑問については, 癌治癒を目的とする上海の「新郭林気功」などの例外もあるよ

   うだが, 一般的には「どたばた」と動き回るものではない。というのは気功は,

   スポーツや運動ではないからである。この件について興味ある方は, 「第1章 

   入門編 (06)調身」で触れてあるので参照していただきたい。「なぜ隊列を組

   むのか」という第二の疑問は, この章の主題であるので少しだけ詳しく考察を試

   みたいと思う。




【 共同の「気場」の形成 】
   
   
   
すべての気功の流派を知っているわけではないが, 中国の練功風景を見ていると

   「隊列を組む」という点では, 一指禅功はかなりの厳格さを求められているよう

   に見える。さて, それではどのようにして隊列が組まれるのか。まず最前列の人

   が, 左右に等間隔で並び基準線を作り, 二列目以降の人はその後ろに, 指導員が

   入れるほどの距離をあけて前後に並ぶのである。その場合, 途中に歯が欠けたよ

   うな「空」の部分を作ることは許されない。そのため, 左右前後に整然とした隊

   列が組まれ, この状態を保ったままで練功することになる。それでは 「なぜ隊

   列を組んで練功するのか」ということになる。その答えは,「バーチャル気功空

   間 気の世界」の中でたびたび触れたように, 「気場」を作ることにある。

   「気場」とは何か。途中から読者になった方で, 「気場」について初耳だという

   人がいると思われるので, 「第2章 潜在能力の開発 (06)気場」から次の文

   章を引用してみたい。『磁場という言葉は良く耳にするが, 「気場」って何と思

   う人が多いことと思う。手の平や指先から気が出ることは, ご存知のことと思う。

   実は人間はトレーニングを重ね熟練してくると, 全身のツボから気が放出される

   ようになる。放出された気は, 全身を包み込む。やがて, ちょうど自分の周囲に

   バリヤーが築かれたように状態になり, 他人がその中に入り込もうとすると抵抗

   感が生じる。それが「気場」なのである。』 この場合の「気場」は, 練功中に

   生じる個々人の小さな「気場」についての話であるが, 「隊列を組ん」で練功す

   るのは, 共同の大きな「気場」を形成するためである。


※ 「気場」については,以下の文章も参照されたい。
     
第3章 内気外発(気を出す)より

  (09)気場の応用(その一) 気配は触覚で感じるもの
(10)気場の応用(その二) 視覚と聴覚で殺気を感ずる
(11)気場の応用(その三) 宮本武蔵 剣豪は殺気を感ずる




【 気の共鳴 共生のメカニズム 】
   
  
  
 いよいよここで, 「隊列を組む」ことの核心に迫ることになる。練功中に「隊列を

   組む」と, そこに共同の「気場」が形成されることになるが, そのことが練功者に

   大いなる影響を与えるのである。一人で練功しているときは, 個々人の小さな「気

   場」が作られるに過ぎないのであるが, これが「隊列」を組んで共同で練功すると

   個々人の「気場」同士がつながり, 大きな「気場」となって共鳴し合うことにな

   る。お互いに大きな「気場」を共有し合い, 相互に気の交流を行うことで, 個々

   人の気血循環が一層促進されるのである。自分の小さな「気場」をお互いが持ち寄

   って, 大きな「気場」を作り上げ, そこからそれぞれがお裾分けをいただくのであ

   る。気という場合, 漠然とひとつの内気と考えがちだが, 内気には肝気, 心気, 脾

   気, 肺気, 腎気の五気があり, すべてに万全という人も少ないので, 弱い部分をお

   互いに補い合うことができるのである。これはまるで, 互助会の助け合いの構図と

   そっくりではないか。あるいは, 体調の優れない人が, リアル教室でみんなと一緒

   に練功した後で, 元気が回復できたという経験を持つ人は少なくないだろう。

   気功の練功で「隊列を組む」のは, 直接的には共同の「気場」を作るためであり,

   そのことによってお互にの気の交流を行い, 相互扶助的な効果を得るのである。

   気功には, 最初から人間同士がお互いに助け合うという, 遺伝子が組み込まれ

   ているのである。東京・オリンピックの日本選手団の「隊列」を組んだ整然とした

   「行進」は, 民族, 文化,時代が反映した, 文明化された社会の産物であった。

   しかし, 気功の「隊列を組む」ことの本質には, ヒト科以前の生命体がもつ, 共生

   のメロカニズムが働いているのではないか。だいぶ前に, 回遊魚の姿を追ったN

   HKのドギュメンタリーを見て感動したことがある。老魚か病気の魚か定かでない

   が, 群れに着いていけなくなった一匹の魚が, 群れから徐々に離れていく。する

   と, 群れの中から数匹の魚が戻ってきて,別れを惜しむかのように何度も繰り返

   し身体を擦りつけてきた。魚がなのである。偶然なのかどうか。現代人が考える

   以上に, 生命は神秘に満ちているように思う。




** 会員からのメッセージ **********************
   

   『夏パテがしなくなった』(鹿児島 冬子♀)
   
   『みなさん, こんにちは。私は子供の頃から暑い地方に住んでいるのですが
   夏がとても苦手です。梅雨が明けて肌を射すような強い日差しになると, 食
   欲はいっぺんになくなって, 素麺しか咽喉を通らなくなってしまいます。栄
   養不足のためか, 身体がだるくてゴロゴロしています。そのために毎年, ひ
   と夏で3キロほど痩せてしまいます。ところが, 昨年から気功を始め, ちょ
   うど梅雨明け前に, 夏バテ防止の功法が配信されてきました。本当かしらと
   は思いましたが, 「気行六陰経法」を試してみました。効果はありました。
   今年は日本列島が猛暑にもかかわらず, 家族の中で私だけが夏バテしません
   でした。助かりました。』


** 購読者コーナ *************************


  □ 質問 「一指禅功は太極拳と平行してもよいか」□
   
   『私は今太極拳をやっています。一指禅功の名前はよく聞きますが, どのよう
   な特徴があるのですか。流派の違うものをやるとよくないと聞きますが, 太極
   拳と一指禅功は平行してやってもいいものでしょうか。』(長野 ざるぞば)


■ 答え ■
   
   『一指禅功の特徴は, メールマガジンでたびたび紹介してきましたが, 身体の
   形(調身)だけでトレーニングするもので, 呼吸や意識は使いません。したが
   いまして, テレビを見たり, 音楽を聞いたりしながらでも, トレーニングがで
   きます。それでいて, 気功の流派の中では, 内気外発(気を出す)の潜在能力
   が最も速く身に付きます。気を出すときも意識を使わないので, コーヒーを飲
   みながらでも, 外気治療ができます。また, 太極拳をやりながらでも, 時間を
   空ければ平行して, 一指禅功をトレーニングすることができます。』

 
   

  

   ※気功やこのメルマガの内容に関して, ご意見やご質問がありましたら, 是非
   
お寄せ下さい。お待ちしています。
   
    Email aam13920@nyc.odn.ne.jp 編集 正田 竜二
  



 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
   
【バーチャル気功空間 気の世界】月刊
                                   
    発行元: 日本気功倶楽部
   監 修: 天地 一道
   編 集: 正田 竜二


※「バーチャル気功空間 気の世界」に掲載された内容を無断で複写、転載、転送および引用することを禁止いたします。なお、お友達の方へ紹介の為の転送は大歓迎です。           

     〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓









バックナンバーへ戻る