■「テキストCD版外気療法編第三巻」の内容■
                            


「テキストCD版外気療法第三巻」は, 手の平から気を発する単掌発気だ

けでなく, さらに人差指と中指の二指から気を発して(指禅発気), 相手の気

の流れを調整し, 故障した部位を改善しようとするものです。この第三巻で

は, 外気功上級レベルの内容を扱っています。人差指と中指の二指から

気を発する指禅発気法をマスターすると, 気功師になった自分を自覚する

ことでしょう。虫歯などの歯痛は, 指禅発気によって一瞬のうちに消えます。



なお, 「テキストCD版外気療法第一巻」は, 「CD版一枚」を丸ごと郵送す

るほかに, 肩凝りや腰痛などの個別の外気療法を, メールにて配信するこ

ともできます。その場合には, 一項目当たり, 「3000円」となります。




              【外気療法第三巻目録】


(21)外気療法  「歯痛」

この外気療法では, 虫歯などの歯痛の原因を, 根本的に治すものではありま

せん。歯の痛みを一時的ですが, マジックのように消し去ることができます。


(22)外気療法 「膝痛

年を重ねるてくると, 変形性膝関節症などによって, 多くの人が膝痛に悩まさ

れています。この療法は, 膝痛だけでなく, 手首などの関節痛にも有効です。


(23)外気療法 「坐骨神経痛(二種)」

中医学的には風邪・寒邪・湿邪の侵入によって, 足三陽経が犯されたのが,

の原因とされています。指禅発気法を駆使して, その痛みを緩和させます。


(24)外気療法 「腰痛(三種)」

通常の外気療法では, 命門穴や風市穴などの身体にあるツボを使って,

腰痛の治療を行いますが, ここでは, 手の甲にあるツボに働きかけます。


(25)外気療法 「五十肩(二種)」

五十肩の重症の場合には, 夜も眠れないほどの痛みが, 数年間続くこともあ

ります。中医学では,
「涼痛は熱で治す」というように指禅発気法を使います。


(26)外気療法 「不眠症 (二種)

不眠症には実証と虚証の二つのタイプがあります。ここでは, 実症タイプ

の不眠症
について紹介します。原因は情緒失調, 飲食不節制にあります。


(27)外気療法 「虚症(四種)」

この虚症(四種)は, 「培元法」とも呼ばれ, 虚弱体質, 手術後の体力回復など

に効果があるほか, 重い病気の準備段階の方法としても広く応用できます。


(28)外気療法 「頭痛(その五) 太陽頭痛

ここでは, 後頭部に生じる太陽頭痛を対象としています。高血圧症でも, 後

頭部に痛みが生じますが, この場合には, 痛みとともに首の凝りが伴います。



(29)外気療法 「喘息) 」


喘息の原因は, 気の流れが下から上に逆行することにあります(気逆則喘)。

したがって, 気の流れを下に降ろす外気療法が有効となります(降気平喘)。



(30)外気療法 「リウマチの痛み止め

関節リウマチは, この外気療法を施すことによって, 完治するものではないです

が, 関節の痛みを緩和することはできます。患部に向けて禅発気を行います。







■私の気功の世界■


ネット通信教育 「一指禅功日本 バーチャル気功道場」

http://issizen.michikusa.jp/



「一指禅功日本 東京・小岩リアル気功教室」

http://katutoshinamiki.suichu-ka.com/



YouTube 「一指禅功秘術 吊手術」

https://www.youtube.com/watch?v=W5J6RmbjpQI&feature=youtu.be


Twitter 「連載 気を考える」

https://twitter.com/mikenekobusu




■私の趣味の世界■



すまい&町並み 今昔物語

「第一章東京下町風景への旅」

「第二章同潤会アパートへの旅」








 元に戻る