並木克敏(天地一道)

「バーチャル気功空間 気の世界」


2001.05.05 創刊






   「バーチャル気功空間 気の世界」 総目次

   第1章 入門編                      (2001.05.05〜2001.11.30)
   第2章 潜在能力の開発                (2002.01.19〜2002.06.21)
   第3章 内気外発(気を出す)              (2002.07.26〜2003.01.15)
   第4章 気と社会                    (2003.02.15〜2003.11.22)
   第5章 気との遭遇 (その一)             (2003.12.24〜2004.11.27)
   第6章 気との遭遇 (その二)             (2004.12.24〜2005.12.31)
   第7章 一指禅功の基礎知識 (その一)      (2006.01.31〜2007.05.25)
   第8章 会員からのメッセージとの対話(1)     (2007.06.09〜2008.05.31)
   第9章 会員からのメッセージとの対話(2)     (2008.06.30〜2009.06.27)
   第10章 会員からのメッセージとの対話(3)     (2009.07.30〜2010.07.04)
   第11章 会員からのメッセージとの対話(4)     (2010.07.27〜2011.05.24)
   第12章 会員からのメッセージとの対話(5)     (2011.06.28〜2012.05.30)
   第13章 会員からのメッセージとの対話(6)     (2012.07.03〜)



■第13章 会員からのメッセージとの対話 (6) (2012.07.03〜) ■

   第13章の「会員からのメッセージとの対話 (6)」は. 2001年の創刊以来, 会員や

   読者から多数の「メッセージ」や「質問や意見」が送られてきました。これまでは

   会員や読者が主役なので, 「質問」以外は倶楽部からの意見や感想をできるだ

   け控えてきました。 「会員からのメッセージとの対話」シリーズでは, 会員からの

   メッセージに対して, 倶楽部としてはどのように考えているのかを, 「倶楽部から

   の一言」の中で答えています。また, 時節に相応しい記事を必要に応じて随時

   特集号として組み入れたいと思います。会員や読者の方々の気功の知識や,

   練功の一助になれば幸いです。なお. 会員からいただいた「メッセージ」は創刊

   以来, 300通を超え, 練功についての疑問や質問は1000通余に達しています。

   「会員からのメッセージとの対話」シリーズが一段落したら, 「疑問・質問Q&A」

   シリーズの掲載を考えています。







第13章 会員からのメッセージとの対話 その6


(13-03) 特集 やっと師範コースを修了しました(その2)

       気を感じ,そして気を味わう  神奈川 愛

    2012年9月02日 (No.151号)

 



【 バーチャル気功道場の第二期生 再録 】 (日本気功倶楽部 並木克敏)


   『「バーチャル気功道場」の通信教育講座を開設してから, この6月で満11年

   になりました。「バーチャル気功道場」の第二期生が, 内気功から師範コース

   まで七年間の全課程を修了して, この6月に女性1名を含めて計7名が卒業

   されました。第一期生が卒業したのは, 2010年のことでしたが, 「バーチャル

   気功道場」の通信教育講座では, 随時入会のために修了時がまちまちで,

   そのうえ進行速度が同じでないので, 一括して第二期生ということになって

います。

   今回, 師範コース修了を機会にメッセージをいただいたのは, 太極拳の指導

   もされている神奈川の愛さんからです。愛さんは, 通信教育の「バーチャル気

   功道場」を始めた当時の古参会員で, 気の反応を実感したいとの願いから入

   会したそうです。納得できないと前に進まないというタイプの人で, マイペース

   でゆっくりと練功していたようです。


一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一 


 
【 一指禅功の気の反応 】 ( 神奈川 愛 )


   一指禅功の馬歩椿は, 膝を曲げて立っているだけなので, 私にはとても退屈

   に感じられました。それでも感情が動かされない範囲であれば, テレビを見た

   り, 音楽を聴いたりしながら, 練習できるというのが救いでした。テキストには

   簡単な会話であれば, 練習中に家族とのやりとりも構わないとありました。意

   念や呼吸法を使わないからだそうです。ところで, 肝心の気の反応なのです

   が, 馬歩椿を始めてから三日目に, 手の指先がジンジンするような感覚が生

   まれてきました。正座したときの足のしびれと似ている感じですが, あの不快

   感はありません。指先のしびれるような感じは, 太極拳でもありますが, 一指

   禅功の馬歩椿ではより強いようです。



【 爪や手の平が真っ赤 】


   ジンジンするような感覚を楽しみながら練習していると, 二週間ほどたったあ

   る日, ふと指先を見ると, 爪が真っ赤になっていることに気づきました。驚い

   て手の平を見ると, これも同じく真っ赤なのです。爪や手の平が真っ赤にな

   るのは, 私の経験では, 風呂上りぐらいしか知りません。爪や手の平が赤くな

   るということは, お風呂でもそうですが, 血流が増えたことだと思われます。倶

   楽部からいただいた回答, 「一指禅功では, 馬歩椿という独特の姿勢そのも

   のが, 下から上へと気を押し上げる効果があるので, 意念と呼吸を使う必要

   ない」というのを, 私の体で納得しました。馬歩椿とは, 立っただけで気が流

   れる独特の型だということを知りました。



【 ごく普通の気の反応 】


   ただ, 新たに疑問がひとつ生まれてきました。どうして, 手の甲や手首が赤く

   ならないで, 爪や手の平だけが真っ赤になるのでしょうか。私の稚拙な解釈

   では, 手の平や指先にはたくさんの毛細血管が, 網目のように張り巡らせて

   いて, そこに血液が流れ込んで真っ赤になったと考えるのですが, 正解でし

   ょうか。私がここで取り上げた「一指禅功の気の反応」は, メルマガ「バーチャ

   ル気功空間 気の世界」の中で, 会員の方も書いていますので, 一指禅功

   を練習すれば誰もが体験できる, 一般的な反応のようです。それは, 特殊な

   人間の反応でもなく, そして一回限りの一時的な反応でもなく, 誰でもいつで

   も体験できる, ごく普通の気の現象ように思います。


 ** 会員からのメッセージ **********************


■ 会員からのメッセージ ■ 2012.09.02


『夏バテ防止で「気行六陰経」を練習しています』 (千葉 L.O♂)


    『先月のメルマガで, 群馬館林のぶんぶん茶釜さんは, 夏バテ防止の「養陰

   指功」を練習しいるそうですが, 僕はまだ外気功の初級なので知りません。そ

   の代わりに「気行六陰経」で, 陰気を補っています。一指禅功は, ひとつの効

   能を養うのに, レベルに合わせていくつもの方法があるので助かります。今年

   は猛暑日が多いので, 夏バテをしないように頑張って練功しています』

    ** *********************************


 ※気功やこのメルマガの内容に関して, ご意見やご質問がありましたら, 是非
   
お寄せ下さい。お待ちしています。
   
    Email katutoshi@max.odn.ne.jp  編集  正田 竜二
  



 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
   
【バーチャル気功空間 気の世界】月刊
                                   
   発行元: 日本気功倶楽部

監 修 並木克敏 (天地 一道)

編 集: 正田 竜二


※「バーチャル気功空間 気の世界」に掲載された内容を無断で複写、転載、転送および引用することを禁止いたします。なお、お友達の方へ紹介の為の転送は大歓迎です。           

     〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓


バックナンバーへ戻る