2001.05.05 創刊
「バーチャル気功空間 気の世界」 総目次
第1章 入門編 (2001.05.05〜2001.11.30)
第2章 潜在能力の開発 (2002.01.19〜2002.06.21)
第3章 内気外発(気を出す) (2002.07.26〜2003.01.15)
第4章 気と社会 (2003.02.15〜2003.11.22)
第5章 気との遭遇 (その一) (2003.12.24〜2004.11.27)
第6章 気との遭遇 (その二) (2004.12.24〜2005.12.31)
第7章 一指禅功の基礎知識 (その一) (2006.01.31〜2007.05.25)
第8章 会員からのメッセージとの対話(1) (2007.06.09〜2008.05.31)
(08-12) 会員からのメッセージとの対話(07)
特集 ある気功集団での体験報告(その二)
2008年5月31日 (No.100号)
『はじめに 天地一道』
『「特集・ある気功集団での体験報告(その二)」は, 現在静岡にお住まいの異
邦人さんから, 2008年2月にいただいたメッセージの後半です。異邦人さん
は四年半ほど前に, ある気功集団の講習会の見学に行かれ, そのときに見
聞きした貴重な体験を率直に語ってくれました。気功にはたくさんの流派があ
り, それぞれにトレーニングの方法が違います。私は当然のこととして, その
三千流派のすべてを知ることはできません。そこで, 「倶楽部より一言」の中で
は, 私が鍛錬してきた「一指禅功」と比較して, その違いを述べたいと思いま
す。気功を現在練習している方も, あるいは気功教室にまだ出向いたことがな
い方も, 是非とも参考にして下さい。』
『先生からの気の授与』(再録)
『もちろんこういうことで, 気の力がつくわけではありません。気は先生から生
徒(会員)に授与されます。しばらくして、多くの教室を掛け持ちされて多忙な
その先生が現れました。先生はいすに座って掌を下に向け前にかざします。生
徒は先生の前に進み出て、掌を上に向けて先生から授与される気を受け取り
ます。1人の生徒につき5〜10秒ほどだったと思います。 一度に受け取れる
気は多くないものの、こうやって一度受け取った気は決して減らないから、毎
回受け取っていると, 段々体内に蓄積されて気が強くなってくるのだと説明さ
れました。』(異邦人)
『死後の世界との交流を語る』
『そのあとホワイトボードを使って、人体か何かについての講義やグループワー
クのようなことも行われたように思いますが、はっきり思い出せません。その
他、気功が上達すると遠隔気功ができるようになるという話もされましたし、気
による過去との交感さえ可能であるという趣旨のこともほのめかされたと思いま
す。先生は有名国立大学の理学博士号を所持されているとかで、気功を科学的に
探求、修得されてきたとの紹介文も読んでいましたので、過去との交感というこ
とについては若干宗教味を感じ、私は少しだけショックを受けました』(異邦人)
□ 倶楽部より一言 : 「死後の世界など誰も知らないのです」 □
『一指禅功は, もともとは禅宗系の気功ですから, かつて少林寺の寺院内で
僧侶が鍛錬に励んでいたときは, 多少なりとも宗教的な色彩があったと聞きま
す。現在の一指禅功は, 今なお解明されていない生命の神秘の数々を, 宗
教的なものに求めるのではなく, 科学的な視点から客観的に捉えようとして
います。ただ, 現代の生命科学は, 生命の営みのすべてを解明できているわ
けではないのも事実です。それだからと云って, 「気」や」気功」を, 霊や死後
の世界に関係付けることはありえません。お釈迦様が言われているように, 死
後の世界など誰も知らないのですから。』
『わらにもすがる思いで』
『 教室の中でお話できた何人かの生徒さんの中で、一人の女性のことが印
象深く残っています。彼女は30歳代くらいの方で、この教室に神戸から通って
1年ほどになるそうです。誠実そうな方とお見受けでき、1年でどれくらい進歩
できるものですかと質問しましたら、頭をかしげ困ったような表情で「まだ、あ
んまり…」というようなご返事です。この教室に通うと会費以外にも特別なんと
かという名目で別途の費用が必要になる場合があるそうで、彼女はおそらく1年
間で100万円近くこの教室に出費しているようなお話でした。そこまでして気
功を習得したいという動機についてお聞きしますと、小さな息子さんが難病にか
かって、病院には見捨てられているので, わらにもすがる思いで通っているとの
ことでした。』(異邦人)
□ 倶楽部より一言 : 「自分が気功師になってはどうですか」 □
『他人の気を貰って上達しょうとするより, 自己の鍛錬を通じて自分の気を育て
る方が, 気功のレベルアップさせるには, はるかに早道です。気功は, 地道な
練習が一番なのであり, 「急がば回れ」ということなのです。一指禅功では, 一
年半ほど練習すれば, 持続的に気を発することのできる, 本物の気功師にな
れます。馬歩椿の姿勢は, 最初は多少つらいですが, すぐに慣れるものです。
怪しげな気功の周りを, いくらうろついていても, 上達はありえません。時間を
無駄にして, 低空飛行を続けるだけです。思い切って自分が, 気功師になっ
てはどうでしょうか。意外と簡単かも知れませんよ』
『あの団体との縁はそれっきりでした』
『教室では、ベテランのかたがお年寄りを治療したり、治療を受けた人が「ああ
よくなった」などと歓声をあげている風景もあちこちでみられました。私はこの人
たちはサクラではないかという意地悪な思いも頭をよぎりましたが、もう少し虚心
坦懐に事実を受け止めようという気持ちで教室を最後まで体験しました。気功
自体がまだ科学的に解明できていない段階で、あの教室での出来事それぞれ
の真偽を云々する知識も、資格も私にはあると思えませんでしたが、結局私とあ
の教室、あの団体の縁はそれっきりのものでした。』(異邦人)
『バーチャル気功道場と出会う』
『片田舎にいて, なんとか気功を習得したいと願っていた私にとって、ネットの
時代は願ってもないものですが、なかなか思うような出会いには恵まれません。
今度もだめだったかと落胆しつつも、また検索を続けて、目に付いたのがバー
チャル気功道場でした。バーチャルという少しいかがわしげな響きには多少抵
抗がありましたが、内容は堅実なものでした。お金ではなく毎日の練習の積み
重ねだけが目的達成への唯一の道筋。しかもそんなに難しい練習ではなく、
ただ継続力さえあればよいということ。私はこれならできる、これにかけてみよう
と思いました。』(異邦人)
□ 倶楽部より一言 : 「夢のようなおいしい話はありません」 □
『一指禅功だけでなく, まともな気功であれば, どんな流派でも, 「毎日の練習
の積み重ねだけが目的達成への唯一の道」であると断言できます。野球だっ
て, サッカーだって, 相撲だって, 日々の練習の積み重ねがすべてです。それ
が気功となると, どうして「鍛錬しないで, 一生涯気を出し続ける」ことができる
のでしようか。そんな夢のような気功は存在しないのです。「食べて痩せる方
法」というのが, テレビでとりあげられていますが, 痩せるか太るかは, エネルギ
ーの摂取量と消費量の関係で決まります。これは常識です。おいしい話など
ないのです。』
** 会員からのメッセージ **********************
■ 会員からのメッセージ 2008.5.31 ■
『元気が実感できます』(滋賀 YNさん♀)
『こんばんは、滋賀のYNです。
内気功の終わりの頃から、朝、目が覚めると手の平と足の裏に気感を感じ
るようになりました。始めは、何だろう?この感じは?・・・と思い、更年期で
手足がほってているのだろうか・・・とも思いました。けれども、どうもそうで
はなさそうなのです。功練の時に感じる手の平の感じなのです。もし
かし
たら、気感なのかも・・・という思いに至りました。寝起きにかなりはっきりと
気感を感じるなんてことよくある事なのでしょうか?ヨガをやっているときも、
よく気感を感じる事があります。もともと、あまり意識しなかった感じを、気功
をはじめて、改めて意識するようになっただけなのでしょうか?まあ、いず
れにしても、毎日ぼちぼち、功練をやるだけですが・・・。毎朝、目覚めた
寝床の中で、「今日も気が溢れてきてるなー、元気なんだ!」と実感でき
ることは、大変うれしく、幸せな事なんだなあーと感謝しています。』
『前立腺肥大症に効果がありました』(広島 IS♂)
『いつもお世話さまになります。
早速、「自己保健法」を送付頂きありがとうございます。初回に送付頂い
た、「前立腺肥大症」と「老眼+白内障」は、その後も毎日実施していま
す。お陰様で、「前立腺肥大症」は効果があり、少しづつですが改善され
ている様子です。また、「老眼+白内障」は今のところ余り改善の兆候が
ありませんけど、時間が掛かるとのことですので、様子見の状況です。』
** *********************************
※気功やこのメルマガの内容に関して, ご意見やご質問がありましたら, 是非
お寄せ下さい。お待ちしています。
Email aam13920@nyc.odn.ne.jp 編集 正田 竜二
発行元: 日本気功倶楽部
監 修: 天地 一道
編 集: 正田 竜二
※「バーチャル気功空間 気の世界」に掲載された内容を無断で複写、転載、転送および引用することを禁止いたします。なお、お友達の方へ紹介の為の転送は大歓迎です。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
バックナンバーへ戻る